子ども・親子向けプログラム
「自然史系講座 こども・親子向け」のご案内 (2020年 令和2年度)
最新の情報は、「お知らせ」、「森のカレンダー」でご確認ください。
新型コロナウイルス感染防止のため、一部の講座を「中止」、または「日程を変更」いたします。
参加される方々の健康と安全を最優先に考えた措置ですので、ご理解のほどお願い致します。
参加される方々の健康と安全を最優先に考えた措置ですので、ご理解のほどお願い致します。
自然探検発見わくわくクラブ一部中止
身のまわりの植物や動物などを観察したり、見くらべたりして自然を楽しみます。また、人の暮らしとの関りや知恵、生き物どうしの関り合いなどについて調べたり、話し合ったりして、学び合いながら活動していきます。
一年を通しての一括申込みとなります(応募多数の場合は、抽選となります)
*時期により、生き物に出会えないこともあります。
一年を通しての一括申込みとなります(応募多数の場合は、抽選となります)
*時期により、生き物に出会えないこともあります。
1回目 | 5月24日 日曜日 | 春の生きものと草花あそび! 中止しました |
2回目 | 6月21日 日曜日 | 夜に活動する生きものに会いに行こう! 中止しました |
3回目 | 12月13日 日曜日 | 木曽川を楽しもう! |
4回目 | (2021年)3月14日 日曜日 | 春の小川にでかけよう! |
時間 | 午前10時〜午後3時(2回目は午後6時〜8時) |
講師・出演者 | 美濃加茂自然史研究会 |
会場 | 文化の森 ほか |
参加料 | 保険代 各回100円 材料費は別途 |
定員 | 10名程度(追加募集) |
対象 | 年長以上、大人だけも可(年長、小学校4年生以下の方は、親子で参加ください) |
持ち物 | お弁当・飲み物・筆記用具・帽子・動きやすい服装
(2回目は別途お知らせします) |
申し込み方法 | 一年を通しての一括申込みとなります。
はがき、ご来館、HP専用フォームによる事前申し込み【3/10(火)~4/12(日)】 お申込み方法は、下記の【事前申込の方法】をご覧ください。 |
秋のステンドグラスづくり
秋になると色が変わって葉っぱが落ちるよ。落ち葉を拾って自分だけのステンドグラスを作っちゃおう!
日時 | 11月15日 日曜日 午後1時30分~3時30分 |
講師・出演者 | 美濃加茂自然史研究会 |
会場 | 工芸室 |
参加料 | 保険代 100円 材料費は別途 |
定員 | 30名程度 |
対象 | 年長以上、大人だけも可(年長、小学校4年生以下の方は、親子で参加ください) |
持ち物 | お弁当・飲み物・筆記用具・帽子・動きやすい服装 |
申し込み方法 | はがき、ご来館、HP専用フォームによる事前申し込み【10/1(木)~10/20(火)】 お申込み方法は、下記の【事前申込の方法】をご覧ください。 |