サイトマップ |
![]() |
![]() |
TOP >美濃加茂市の文化財 >埋蔵文化財の保護と取扱い >(3)周知の埋蔵文化財包蔵地を照会する・工事などを計画している場合 |
工事などにより、計画予定地内に埋蔵文化財が所在しているかについての確認には、美濃加茂市教育委員会教育部文化の森(別記問い合わせ先)へ照会してください。
|
<照会の方法> |
A)文書による回答を必要とする場合、下記を提出してください。郵送でも可能です。
|
<その後の措置> |
照会のあった土地に関し、踏査(分布調査)や試掘調査を行うことで、埋蔵文化財の有無や範囲、内容などを把握します。その結果に基いて、保存に関する措置・手続きなどを回答します。 *試掘調査を行う場合には、(様式)「発掘調査承諾書」(Word版・PDF版)を提出して下さい。 特に、埋蔵文化財包蔵地内で土木工事などを行う際には、発掘に関する届出など(文化財保護法第93条ほか)が必要となり、岐阜県教育委員会より、埋蔵文化財の取扱いに関する指示があります。例えば、工事による掘削が埋蔵文化財に及ぶ場合や恒久的な建築物、道路などを設置する場合には、工事着手以前に滅失する埋蔵文化財についての記録保存のために発掘調査を行うことになります。 また埋蔵文化財は、地上からでは有無を把握することが困難です。そのため、周知されている埋蔵文化財包蔵地以外の土地にも埋蔵文化財が所在する可能性があります。そのため、包蔵地以外で行われる工事などであっても、計画地内の踏査(分布調査)、周辺の過去の調査や地形、計画内容などにより、工事立会、試掘調査などをお願いすることがあります。 |
(問い合わせ先) 美濃加茂市市民協働部 文化振興課 〒505-0004 岐阜県美濃加茂市蜂屋町上蜂屋3299-1 TEL 0574-28-1110 FAX 0574-28-1104 |
トップ |
みのかも文化の森 美濃加茂市民ミュージアム 美濃加茂市教育センター 〒505-0004 美濃加茂市蜂屋町上蜂屋3299-1 電話:0574-28-1110 ファックス:0574-28-1104 |