ミュージアムデータベース
美術工芸作品(作家情報と館蔵品)
作家名 | うたがわ(あんどう)ひろしげ
歌川(安藤) 広重 |
生誕地 | 江戸 |
生誕日 | 1797年 0月 0日 |
没日 | 1858年 0月 0日 |
解説 | 江戸時代後期の浮世絵師。寛政9年(1797)江戸八重州河岸に生まれる。年少で両親を亡くすと家督を相続し火消同人職につく。その職にありながら15歳で歌川豊広に入門、浮世絵を学び始め、27歳の時に火消同人を引退し、浮世絵師として独立する。「東海道五十三次」「木曽街道六十九次」「名所江戸百景」など風景版画を発表して浮世絵の新分野を開いた。 |
美濃加茂事典 |
❊クリック(タップ)で詳しい情報を表示します。
No. | 資料番号 | サムネール | 作品名 |
---|---|---|---|
94 | ![]() |
きそかいどうろくじゅうきゅうつぎ おおた
木曽街道六十九次 太田 |