ミュージアムデータベース
美術工芸作品(作家情報と館蔵品)
作家名 | おかもといっぺい
岡本 一平 |
生誕地 | 北海道函館 |
生誕日 | 1886年 6月 11日 |
没日 | 1948年 10月 11日 |
解説 | 北海道函館区汐見町に生まれる。1910(明治43)年、東京美術学校(現東京芸術大学)洋画科を卒業後、東京朝日新聞社入社。1921(大正10)年、東京漫画会同人と東海道五十三次漫画旅行に出発。1929(昭和4)年、東京朝日新聞に「新水や空」連載。1945(昭和20)年、浜松から岐阜県加茂郡西白川村(現白川町)に疎開、翌年加茂郡古井町(現美濃加茂市)に転居。この地域において、新しい短詩型の文芸で、俳句の風雅と川柳の穿ちとユーモアを取り入れた17音字の句「漫俳」を提唱した。1948年、古井町で死去。子は岡本太郎、夫人は作家の岡本かの子。 |
美濃加茂事典 |
❊クリック(タップ)で詳しい情報を表示します。
No. | 資料番号 | サムネール | 作品名 |
---|---|---|---|
1501 | まつにつるのず
松に鶴の図 |
||
888 | まんぱい たずぬれば
漫俳 「たずぬれば」 |
||
1352 | よどぎみ なかむらうたえもん
淀君 中村歌右衛門 |
||
1353 | くすのきまさしげ いちかわさだんじ
楠 正成 市川 左團次 |
||
481 | ![]() |
すいごうのまつり
水郷の祭 |
|
488 | ![]() |
まんてつまつおかそうさい
満鉄松岡総裁 |
|
490 | ![]() |
かん
閑 |
|
421 | ![]() |
はくいんがさん
白隠画賛 |
|
576 | たき
滝 |
||
577 | むぎばたけうんじゃく
麦畠雲雀 |
||
578 | えびす
恵比寿(579番「大黒」と双幅) |
||
579 | だいこく
大黒(578番「恵比寿」と双幅) |
||
580 | でんえん
田園殷賑 |
||
581 | のぼりごい
登鯉 |
||
582 | たけのこ
筍 |
||
583 | しょかのぬま
初夏の沼 |
||
584 | なのはな
菜の花 |
||
585 | えび
海老 |
||
586 | かふえともだん
カフヱとモダン |
||
587 | えんにち
縁日 |
||
588 | じゅうろくらかんず
十六羅漢図 |
||
597 | ほてい
布袋 |
||
598 | ばんざい
万歳 |
||
599 | しんせんりゅうか
神下柳下 |
||
600 | かんざんじっとくず
寒山拾得之図 |
||
601 | うさぎとかめ きょうりょくのず
兎と亀 協力の図 |
||
602 | さいかいのよろこび
再会の悦び |
||
36 | ![]() |
しちふくじん
七福神 |
|
37 | ![]() |
あたたか
あたたか |
|
38 | ![]() |
ほうらい
蓬莱 |
|
39 | ![]() |
むだい
無題 |
|
132 | ![]() |
とうかいどうごじゅうさんつぎまんがえまき(じょう)
東海道五十三次漫画絵巻(上) |
|
422 | ![]() |
まんがすごろく
漫画すご六 |
|
1502 | ほていのず
布袋の図 |
||
1503 | さいたうめ
咲いた梅 |
||
1504 | べっぷおんせん
別府温泉 |
||
1505 | ひたうかいのず
日田鵜飼ノ図 |
||
1506 | こはるび
小春日 |
||
1507 | さんすいこうふく
山水幸福 |
||
1510 | さんそんれいじつ
山村麗日 |
||
1511 | そうせきせんせい
漱石先生 |
||
1724 | せいかいめいしのまんが
政界名士の漫画 |
||
1725 | はつしぐれ
初しぐれ |
||
1960 | にがおえ
似顔絵 |
||
1961 | にがおえ
似顔絵 |
||
1974 | ねこじだいのそうせきせんせい
猫時代の漱石先生 |
||
1975 | はなぬすっと
花盗人 |
||
1976 | さんぜんまえ
参禅前 |
||
1977 | くじょうたけこふじん
九條武子夫人 |
||
1978 | にくひつごけつおうぎ
肉筆五傑扇子 |
||
1979 | やじきた
弥次喜多 |
||
1980 | だるま
達磨 |
||
1981 | きう
喜雨 |
||
2286 | じゅうろくらかんず
十六羅漢図 |
||
2287 | りょくいんたいちょうず
緑蔭待潮図 |
||
2288 | ぎょらんかんのんず
魚籃観音図 |
||
2289 | しちふくじん
七福神 |
||
2290 | りょうかんしょうにんゆうぎず
良寛上人遊戯図 |
||
2291 | ひとのいっしょう
人の一生 |
||
2293 | ぼたんのきゃく
牡丹の客 |
||
2294 | ぼうきょうのたん
望郷の嘆 |
||
2295 | りゅうこうぎょしゃ
柳江漁舎 |
||
2296 | しすい
四睡 |
||
2297 | ふきかえる
蕗蛙 |
||
2298 | とうきょうあさひしんぶんさしえ
東京朝日新聞 挿絵 |
||
2299 | とうきょうあさひしんぶんさしえ
東京朝日新聞 挿絵 |
||
2300 | とうきょうあさひしんぶんさしえ
東京朝日新聞 挿絵 |
||
2301 | とうきょうあさひしんぶんさしえ
東京朝日新聞 挿絵 |
||
2302 | とうきょうあさひしんぶんさしえ
東京朝日新聞 挿絵 |
||
2303 | とうきょうあさひしんぶんさしえ
東京朝日新聞 挿絵 |
||
2304 | とうきょうあさひしんぶんさしえ
東京朝日新聞 挿絵 |
||
2305 | とうきょうあさひしんぶんさしえ
東京朝日新聞 挿絵 |