「みのかも文化の森」の学校活用

森の学校という考えをもったミュージアム
太古の人々が住んでいた証である遺跡や遺物、四季おりおり姿をかえる自然、自然と一体化した彫刻、これまでに積み重ねてきた知や経験。これら文化の森にある「本物」との出会いやふれあい、そこから感じたことを大切にする、学びの機会を築いていきたいと考えます。
学校とミュージアムが一緒につくりあげる学習
学校の先生方と文化の森スタッフがともに打ち合わせを行い、一度限りで終わらない学び、学校の授業と「つながっている」学びを目指しています。文化の森というミュージアムでしかできない体験を通じてより深い学びを実現したいと考えます。
活用の様子

No. | 活用内容 | 詳細 |
---|---|---|
6年生 総合的な学習の時間「日本文化を知ろう(茶の湯体験)」 | 詳しく | |
5年生 社会科「米作りの一年」 | 詳しく | |
3年生 総合的な学習の時間「白隠について」 | 詳しく | |
6年生 社会科「縄文のむらから古墳のくにへ」 | 詳しく | |
3年生 社会科「わたしのまち みんなのまち」 | 詳しく | |
3年生 理科「チョウを育てよう」 | 詳しく | |
2年生 生活科「春だ今日から2年生」 | 詳しく |