活動風景紹介
2016年 1月26日(火)~29日(金)
○26日(火)
 加茂野小学校3年
 社会科『古い道具と昔のくらし』
○27日(水)
 山手小学校1年
 国語科『たぬきの糸車』
 生活科『むかしの遊び』
○28日(木)
 下米田小学校3年
 社会科『古い道具と昔のくらし』
○29日(金)
 古井小学校3年
 社会科『古い道具と昔のくらし』

1月26日、加茂野小学校三年生のみなさん
が、社会科「古い道具と昔のくらし」の学
習で文化の森に来館しました。「道具探
検」では、石臼、箱膳、ランプについて学
習をしました。ランプの実演では、ホヤを
かぶせると格段に明るくなることに気づき
ます。その理由を一生懸命考えることも勉
強です。そうやって、疑問が少しずつ解決
されていきます。七輪の体験では、杉葉、
柴、消し炭、堅炭を使って火をおこし、お
餅を焼きます。昔の生活は、自然のエネル
ギーを無駄なく使い、地球にやさしい暮ら
しであったことを少しずつ理解するきっか
けとなるでしょう。七輪で焼くおもちのお
いしさに子どもたちはびっくり。たらいの
中の冷たい水に手をつけて、洗濯板の上で
一生懸命自分の靴下を洗いました。この日
も、体験たっぷりの一日でした。(写真:
七輪で火をおこす様子)


1月27日は山手小学校1年生のみなさん
が来館し、国語科「たぬきの糸車」生活科
「むかしの遊び」の学習をしました。「声
のドラマ」の会の方の朗読を聴いた後は、
糸車を実際に回したり、まゆの家の見学を
したりしました。また、竹とんぼ、剣玉で
遊んだり、ぶんぶんゴマを作ったりしまし
た。(写真:「声のドラマ」の会の方と一
緒に糸車を回すようす)


1月28日は、下米田小学校3年生のみな
さんが社会科「古い道具と昔のくらし」の
学習をしました。洗濯板や炭火アイロン、
七厘などの、文化の森にある古い道具を体
験したり、ボランティアさんから箱膳や石
臼、ランプの移り変わりのお話を聴いたり
しました。(写真:炭火の熱の様子を確かめ
ながら餅を焼く児童)


1月30日は、古井小学校3年生のみなさ
んが社会科「古い道具と昔のくらし」の学
習をしました。まゆの家で炭火アイロンや
七厘など昔の道具を使って体験したり、ボ
ランティアさんから古い道具のお話を聞い
たりしました。(写真:寒さに負けず、洗
濯板とタライを使い洗濯をするようす)