活動風景紹介
2016年 5月10日(火)~13日(金)
〇10日(火)
 山手小学校2年
 生活「生きもの大さくせん」、国語「たんぽぽのちえ」
〇11日(水)
 伊深小学校5年
 社会「知恵を引き継ぐ」、社会「わたしたちの生活と食料
 生産」
〇12日(木)
 古井小学校2年
 生活「春をみつけよう」
〇13日(金)
 加茂野小学校4年
 社会「くらしを守る 火事が起きたら」

 5月10日は、山手小学校2年生が図工
『どんどんならべて』、国語科『たんぽぽ
のちえ』、生活科『いきものなかよし大作
せん』の学習で来館しました。
たんぽぽの絵本の朗読を聴いたあと森へ散
策に行きました。途中から雨が降ってきた
ため、予定を変更して常設展示室でビンゴ
をしたり、企画展の見学をしたり、「しゃ
くとり虫」の工作をしたりしました。
(写真:森に自生するギンリョウソウを興
味深げに見つめる子どもたち)


 5月11日は、伊深小学校5年生が総合
『知恵を引き継ぐ』の学習で来館しまし
た。かまどでご飯を炊いて、五平もち作り
をしました。
午後からは民具展示館の見学をしたり、常
設展示室で学芸員の解説を聞き古文書を見
たり、森でクサギを観察したりして伊深に
ついての学習をしました。
(写真:七厘で五平餅を焼く子どもたち)


 5月12日は古井小学校2年生のみなさ
んが生活科「春の図かん」、図工「つない
でどんどん」の学習をしました。森の中を
歩いて、いろいろな植物や昆虫の話を聞い
たり、みんなで力を合わせて作品を作った
り、その後企画展を鑑賞しました。(写
真:森の植物の説明を聞く子どもたち)


 5月13日金曜日、加茂野小学校の4年
生のみなさんが、社会科「くらしを守る~
火事が起きたら~」の学習で、文化の森を
訪れました。午前中は、中消防署を見学
し、消防署の機能を中心に学習しました。
午後は、市のほかの施設(ここでは文化の
森)との連携の仕方を学習したり、文化の森
の文化財を守るための特殊な消火設備を見
学したりしました。それぞれの施設や地域
の人々が協力して、人々を災害や事故、火
事から守ろうとしていることを熱心に学習
していきました。熊本の大震災の直後でも
あり、災害や事故に対して強い興味関心を
抱いていました。(写真:エントランスホー
ルにて、消火設備・排煙設備等の説明を聞
く加茂野小4年生の児童)