活動風景紹介
2016年 6月21日(火)~24日(金)
○21日(火)
 山手小学校ひまわり学級
 生活単元・自立単元『わくわく文化の森活動パート①』
○22日(水)
 太田小学校5年生
 総合『みんなしあわせ』
○23日(木)
 蜂屋小学校4年生
 社会科『水はどこから』
○24日(金)
 加茂野小学校6年
 社会科・総合『日本の文化体験』

6月21日は、山手小学校ひまわり学級の
みなさんが「文化の森オリエンテーリン
グ」「冷たいお菓子作り」の活動で来館し
ました。グループで力を合わせてオリエン
テーリングを行ったり、冷たいお菓子を作
ったりしました。(写真:冷たいお菓子を作
る子どもたち)


6月23日、蜂屋小学校4年生のみなさん
が、社会科「水はどこから」の学習で文化
の森に来館しました。午前中は、山之上浄
水場で、飛騨川で取水された水が、浄水場
できれいにされて、飲料水として各家庭に
配られるまでを学習してきました。午後の
文化の森では、いつの時代でも、水は欠か
せないものであり、昔の人々は、様々に工
夫を凝らして飲料水や農業用水を手に入れ
ようと努力していたことを学びました。 ま
た、私たちが、日ごろ使っている水道水の
多くは、岩屋ダムに貯水され、飛騨川を流
れて白川町で取水されたものであること
や、安全かつ安定した水を手に入れるに
は、たくさんの費用が必要なこと、大勢の
人々が関わっていることを学びました。改
めて、水の大切さを学んだ一日でした。(写
真:ロックフィル式の岩屋ダムのつくり
を、動画で見る蜂屋小4年生)


6月24日、加茂野小の6年生のみなさん
が、総合「日本の文化にふれよう」の学習
で文化の森に来館しました。現在の日本文
化の原点とされる室町文化は、様々な人々
の交流によって湧き起ってきました。その
中から、「茶の湯」、「生花」、「墨絵」
の三つを、それぞれ専門の先生について学
習をしました。ほとんどの児童にとって初
めての体験であり、緊張と期待、新鮮な喜
びに満ち溢れた時間となったようです。十
一月の初旬に、奈良・京都へ修学旅行に出
かける児童たち。日本文化の発祥の地であ
る奈良・京都をどのような目で見てくるの
か、とても楽しみです。体験した後の終わ
りの会は、凛とした雰囲気に満ちていまし
た。(写真:茶の湯体験の様子。丁寧な作法
を学んでいます。)