活動風景紹介
2016年 7月12日(火)~15日(金)
○12日(火)
 山手小学校6年
 社会科『室町文化体験』
 図工『墨絵』
○13日(水)
 古井小学校3年生
 社会科『わたしのまちみんなのまち』
 理科『こん虫を育てよう』
 図工『サクサク小刀名人』
○14日(木)
 蜂屋小学校6年生
 社会科『今に伝わる室町文化』
○15日(金)
 美濃立かえで保育園年長
 卒園制作『葉っぱのお皿作り』

7月12日は山手小6年生のみなさんが来
館し、社会科「室町文化体験」、図工「墨
絵」の学習をしました。日本文化のお茶、
墨絵と生け花の体験をしました。(写真:
集中して短冊に墨絵を描く児童のようす)


7月14日、蜂屋小の6年生のみなさん
が、社会科「今に伝わる室町文化」の学習
で文化の森に来館しました。室町時代、当
時の人々はのびやかな活動の中で、互いを
刺激し合い、厳しく評価をしながら、日本
独自の文化を作り上げ、それが現在に引き
継がれています。それ故に、日本文化の原
点と呼ばれます。文化の森では、その中で
「茶の湯」、「生花」、「墨絵」の三つ
を、それぞれ専門の先生について学習をし
ます。ほとんどの児童にとって初めての体
験であり、緊張と期待、新鮮な喜びに満ち
溢れた時間となったようです。蜂屋小学校
6年生も、十一月の初旬に、奈良・京都へ
修学旅行に出かけます。日本文化の発祥の
地である奈良・京都をどのような目で見て
くるのか、とても楽しみです。体験した後
の児童の表情には、充実感が満ちていまし
た。(写真:茶の湯体験の様子。丁寧な作法
を学んでいます。)


7月15日は、美濃市かえで保育園のみな
さんが卒園制作で「葉っぱのお皿」を作り
に来館しました。森で採集した葉っぱや木
の実を使い粘土に模様をつけてお皿を作り
ました。作品づくりの後、常設展示室、タ
ワーの見学をしました。(写真:木の実を
スタンプして模様をつける園児)