活動風景紹介
2017年 10月11日(水)~13日(金)
○11日(水)
 山之上小4年
 社会科『きょう土を開く』
○12日(木)
 下米田小5年
 理科『流れる水のはたらき』
○13日(金)
 太田小6年
 理科『大地のつくりと変化』

10月11日は、山之上小学校4年生のみな
さんが社会科「きょう土を開く」の学習で来
館しました。江戸時代に、太田村の庄屋で
あった福田太郎八が指揮したため池工事につ
いて、なぜ、大変な苦労をしてまでため池を
整備する必要があったのかということや、ど
んな道具を使って工事が行われたのかという
ことを、当時の暮らしの様子や、福田太郎八
の役割とともに学びました。
(写真:もっこの体験)


10月12日は、下米田小学校の5年生の皆
さんが理科「流れる水のはたらき」の学習
で、市内を流れる川の様子を観察しました。
内側と外側の流れの速さの違いを確かめた
り、上流と中流の様子の違いについて、川原
の石の大きさや形に注目して観察したりしま
した。教科書で学習したことを実際に目で見
て確かめることができました。
(写真:上流での流れの速さの実験)


10月13日は、太田小学校6年生のみなさ
んが来館し、理科「大地のつくりと変化」の
学習をしました。化石林公園や水や火山のは
たらきでできた地層を観察したり、岩石標本
の観察をしたりして、美濃加茂の大地の歴史
を感じることができました。(写真:蜂屋の
地層を観察する)