活動風景紹介
5年生 社会科「わたしたちの生活と食料生産」 総合「稲を育てる」②
○活動内容
 学校での米作りの体験学習と関連して行う活動です。機械化
される以前の米作りに使われていた道具に触れてみたり、実際
に使われていた方のお話を聞いたりすることで、当時の人々の
米作りへの思いや工夫を感じることができる活動です。
 また、古代米についても学習し、大陸から米作りが伝わった
時代についてイメージすることで、6年生の歴史学習へとつな
げることができます。

昔の米作りに関わる道具の学習と同時に、学
校田で米作りの体験学習を行っている子ども
たち。収穫を祝う行事として、また、米作り
体験を支えてくださった方々への感謝を込め
たプレゼントとして、五平餅を作ります。
 五平餅づくりに使用するご飯は、生活体験
館のかまどを使って炊き上げます。


羽釜の中で美しく炊き上がったご飯です。羽
釜の蓋をとった瞬間、白い湯気とともにいい
香りが広がり、子どもたちからは歓声が上が
ります。
 本当はこのままいただきたいくらいの美味
しいご飯ですが、ひと手間くわえて、五平餅
に変身させます。


五平餅の作り方は、文化の森の「伝承料理の
会」のボランティアさんに教えていただきま
す。
 ご飯のつぶし方や成形の仕方など、実演を
交えて丁寧に指導してくださいます。


成形した五平餅を七厘で焼きます。3年生の
社会科「古い道具と昔のくらし」での学習で
学んだ七厘の使い方を思い出しながら、子ど
もたち自身で火をおこします。
 炭火でこんがりと焼き目をつけた五平餅に
たれをぬったら、おいしい五平餅の完成で
す。
完成した五平餅は、試食用と持ち帰り用に
分け、持ち帰り用はお世話になった先生方や
地域の方、おうちの方にプレゼントします。