美濃加茂事典
大畑市太郎(おおはたいちたろう)
 明治から昭和にかけての政治家。実業家。1851(嘉永4)年、上古井村生まれ。1930(昭和5)年没。1879(明治12)年、上古井村戸長(~1881)となる。のち古井村長(1890~1894)、岐阜県議会議員(1882、1884、1892~1894)、加茂郡会議員(1903~1907)をつとめるなど政治の世界で大きな力を発揮した。
 一方、地域の産業振興をめざして早くから農事通信員をつとめ(1883年ころ)、のち加茂郡農事会会頭(1886年ころ)を経、1895(明治28)年の加茂郡農会を創設に尽力し、会長として農業改良の面で幅広い活躍をした。自ら茶の栽培と養蚕を行い、1888年には自宅に私設養蚕伝習場を開設し、多くの人を指導した。
 1909(明治42)年から翌年にかけ、上古井地区の耕地整理に取り組んだ。生産効率を向上する画期的な農地改良であった。工事は利害が絡む難しい事業で10年近くの年月がかかったが、強い指導力を発揮して完成させた。1927(昭和2)年、藍綬褒章。
【基本図書】『市史/通史編』p631,641,683,684,702,705,728~730,732~739,748,750,758~770,772,851
【図書資料】№708『大古井』p80,81、№1311写真集 明治大正昭和美濃加茂』p47,87、№35014『市民のための美濃加茂の歴史』p73,74,99