美濃加茂事典
伊深小学校(いぶかしょうがっこう)
 伊深小学校の始まりは、1873(明治6)年に伊深・正眼寺の見桃庵を校舎として開設し、秀文義校と称したことによる。明治34年には校名を「伊深村立伊深尋常高等小学校」と称しした。1903(明治36)年3月には、小学校が現在の場所に新校舎を建てて移転した(後に東校舎と呼んだ)。1922(大正11)年には西校舎が落成、それまでの東校舎と合わせ伊深小学校の校舎が完成した。1947(昭和22)年には六三三制の新制の伊深小学校となる。1954(昭和29)年4月の美濃加茂市発足により、美濃加茂市立伊深小学校と称することになった。1959(昭和34)年には給食室の設備が整い学校給食を実施、1971(昭和46)年に市の給食センターができるまで提供を続けた。1966(昭和41)年には新校舎が完成した。伊深村出身の日本画家・大矢峻嶺は1899(明治32)年に同校に入学し学んだ。
【基本図書】『市史/通史編』p934,944~945,964,1116
【図書資料】№746『伊深小学校百年史』、№1311『写真集明治大正昭和美濃加茂』p100
【歴史資料】№7848「 伊深小学校改築関係書類」、№18729「スライド 美濃太田市内(太田駅、警察、マーケットなど)」、№18730「スライドファイル1 記録(8.17集中豪雨ほか)」、№18731「スライドファイル2 米のできるまで、養蚕、畜産、工場」、№18732「スライドファイル3 お父さんの1日、四季(祭、七夕ほか)」、№18733「スライドファイル4 伊深小学校紹介」、№18734「スライドファイル5 岐阜市内、名古屋港」、№18982「ぎふ清流国体市内小中学校制作応援のぼり旗(伊深小学校)」、№19970「いぶか 第3号」
【歴史写真】№138「伊深小学校と学校・役場職員」、№131「伊深小職員」、№139「伊深小学校」、№432「伊深小」、№765「伊深小」、№1067「伊深小卒業写真」