施設と利用案内

ホール棟施設のご案内
*画像クリックで図面が拡大されます。
ホール座席表(769席)

外観

エントランス

ホワイエ

車椅子スペース

楽屋(1)

楽屋(2)

楽屋(3)

楽屋(4)

講師控室

リハーサル室
附属棟施設のご案内

会議室[44.6m2]
【主な用途】会議・講座・教室など
【定 員】椅子のみの場合は最大30名まで
【備 考】長机×8本、椅子×24脚、ホワイトボード×1台

音楽スタジオ[44.6m2]
【主な用途】楽器練習・講座・教室など
【定 員】7名程度(楽器の種類による)
【備 考】完全防音、管楽器練習可、ドラムセット×1台、アンプ×3台、キーボード、スピーカー、ミキサー、マイク、ケーブル類、シンセサイザー
※ドラムセット、アンプ、シンセサイザーは有料になります。
※ドラムセット、アンプ、シンセサイザーは有料になります。

練習室(1)[89.1m2]
【主な用途】ダンスの練習・講座・教室など
【定 員】30〜40名程度
【備 考】板張り、レッスンバー有り、前面鏡張り、アップライトピアノ×1台(有料)

練習室(2)[44.6m2]
【主な用途】ダンスの練習・講座・教室など
【定 員】10〜20名程度
【備 考】板張り、前面鏡張り、アップライトピアノ×1台(有料)

練習室(3)[44.6m2]
【主な用途】楽器の練習・講座・教室など
【定 員】10〜20名程度
【備 考】完全防音、前面鏡張り、管楽器練習可、電子ピアノ×1台(無料)

展示室(1)[192m2]
【主な用途】展示・大規模な会議・研修会など
【定 員】長机使用の場合最大108名程度、椅子のみ使用の場合最大150名まで
【備 考】長机×36本、椅子×120脚、演台×1台、司会台×1台、ホワイトボード×1台、吊るし看板×2枚、間仕切りパネル有、放送設備、グランドピアノ×1台、可動式フィルムミラー×4台`
※ワイヤレスマイク、グランドピアノは有料になります。
※ワイヤレスマイク、グランドピアノは有料になります。

展示室(2)[44.6m2]
【主な用途】展示・会議・講座・教室など
【定 員】椅子のみの場合最大30名まで
【備 考】長机×8本、椅子×24脚、ホワイトボード×1台、間仕切りパネル

和室(1)[24畳]
【主な用途】茶華道・講座・教室など
【定 員】10〜20名程度
【備 考】座布団、姿見、座椅子

和室(2)[36畳]
【主な用途】茶華道・講座・教室など
【定 員】20〜50名程度
【備 考】座布団、姿見、座椅子、前室(有料/1枠200円)
ご利用申し込み方法のご案内
*クリックで表示されます。
生涯学習団体、社会教育団体、地域団体などのほか、株式会社などの事業者の方も研修会や会議などにご利用できます。
また、個人でも利用することができます。会議・講習会・研修会・打ち合わせ・展示会・映画会・発表会などにひろくご利用いただけます
- 付属棟は6か月先、ホールは1年先の利用希望日まで申し込みができます。
- 次の条件に該当する場合は、通常使用料金の100%を加算した使用料金となります。
-
(1)入場料を徴収する場合、1件当たりの額が500円を超える場合
-
(2)それぞれの施設を営利につながる内容で使用する場合(会議・講習会 等)
-
※(1)、(2)とも該当する場合、通常使用料の200%を加算した使用料金となります。
- ホールの舞台のみを使用する場合は、ホールの使用料の30%を徴収します。
(ホール使用料金は別紙参照) - 延長時間に1時間未満の端数が出た場合は、端数を1時間として計算します。
- ホール以外の施設の利用料は冷暖房の料金を含みます。ホールの冷暖房費は1時間あたり4,600円を使用料に加算します。
- 楽屋(控室および浴室を含む)は、ホールを併せてのみ使用できます。
(ホール使用料金は別紙参照) - 次の施設については、連続して使用できる期間が決まっていますのでご注意ください。
-
(1)すべての施設について、展示以外の目的で使用する場合・・・3日間
-
(2)練習室および展示室を展示場として使用する場合・・・10日間
- 付属設備の使用料は別紙をご覧ください(各部屋にあるコンセントについては、施設使用料に含みます)
- ホールの付属設備に関しては別紙の料金を参照してください。
- 【窓口でのお申し込みについて】
美濃加茂市文化会館1階の事務所にて利用申請をすることができます。なお、申請の際に使用料金を納めていただきます。(付属設備含む) - 【FAXでのお申し込みについて】
遠方等によって来館が困難な場合は、FAXでのお申込みを受け付けています。下記の手順で申請を行ってください。
-
(1)美濃加茂市文化会館へ電話をし、部屋の空き状況を確認してください。
-
(2)美濃加茂市文化会館ホームページより「使用許可申請書」をダウンロードをお願いします。
-
(3)利用者名・利用希望日・利用目的等をすべて記入しFAXをお願いします。
-
後日、使用許可書や請求書等をお送りさせていただきますので料金等のお支払いをお願いいたします。
休館日 |
|
使用時間及び期間 |
|
使用申請の受付 |
|
使用許可 |
|
使用料について |
|
使用料の減免について |
|
変更・取消申請された場合には、以下のように使用料を納めていただきます。
※ホールに関しては「変更」ができません。使用日の変更をされる場合は、まず取消申請を行っていただき、新たに使用申請をお願いします。
※ホールに関しては「変更」ができません。使用日の変更をされる場合は、まず取消申請を行っていただき、新たに使用申請をお願いします。
【変更の場合】
変更申請期間 | 使用料納付分 | |
---|---|---|
当館の事情により変更していただく場合 | 0% | |
お客様の事情により変更した場合の還付料金 | 付属棟:使用申請日〜前日 | 0% |
付属棟:使用当日 | 100% |
【取消の場合】
取消申請期間 | 使用料納付分 | |
---|---|---|
当館の事情により取消していただく場合 | 0% | |
お客様の事情により取消した場合の還付料金 | ホール:使用申請日〜使用日3か月前 付属棟:使用申請日〜使用日7日前 |
0% |
ホール:使用日3か月前の翌日〜1か月前 付属棟:使用日6日前〜前日 |
50% | |
ホール:使用日〜1か月未満 付属棟:当日の取消または取消申請なし |
100% |
*「◯◯日前」とは、「◯◯日」を含みます。また、「取消申請」とは、申請書を窓口へ提出した時点とします。
公共施設予約システムへリンク
文化会館の予約状況が確認できます。