大人向けプログラム
「自然史系講座 おとな向け」のご案内 (2024年 令和6年度)
最新の情報は、「お知らせ」、「森のカレンダー」でご確認ください。
都合により日程、内容を変更する場合もあります。
サイエンスカフェ「自然との楽しみ方 生き物との出会いを求めて」申込受付開始(2025年2月1日から)
「守りたい加茂の豊かな自然」を語り合うサイエンスカフェを開催します。
第6回目は「自然との楽しみ方 生き物との出会いを求めて」をテーマにします。動物の生態写真を撮り続けてきた講師の方が、どんなふうに自然を楽しみ関わってきたのかお話を聞きながら、自然の楽しさについて語り合いましょう。
第6回目は「自然との楽しみ方 生き物との出会いを求めて」をテーマにします。動物の生態写真を撮り続けてきた講師の方が、どんなふうに自然を楽しみ関わってきたのかお話を聞きながら、自然の楽しさについて語り合いましょう。
日時 | 2025年3月1日 土曜日 午後2時~3時30分 |
講師 | 長野浩文 氏(美濃加茂自然史研究会) |
会場 | 研修室 |
参加料 | 600円(飲み物代、当日現金でお支払ください。) |
定員 | 20名(先着順、定員になり次第、受付終了します。) |
対象 | 一般 |
申し込み方法 | お申し込みは、2月1日から受け付けます。(先着順、定員になり次第、受付終了します。)
電話あるいは、下記のWEBからのお申込み、からお申し込みください。 ※お申込みいただきましたら、当日ご参加ください。 改めて文化の森からお知らせのお便りなどは差し上げません。 WEBからのお申し込み
申込画面が表示されます(専用サイト)。
|
おとなのための植物観察会申込の受付は終了しました。
大人を対象にした植物観察会。市内をゆっくりと歩きながら四季折々の表情を観察していきます。
一年を通しての一括申込みとなります(応募多数の場合は、抽選となります)
※気候等により花が見られない場合もあります。
※内容が変更となる場合があります。
一年を通しての一括申込みとなります(応募多数の場合は、抽選となります)
※気候等により花が見られない場合もあります。
※内容が変更となる場合があります。
1回目 | 5月4日 土曜日 | ぎふ清流里山公園の植物 (公園内の植物を観察します。) 会場:岐阜清流里山公園の上の駐車場の入場口に集合 |
2回目 | 6月29日 土曜日 | 山之上富士の植物 (山之上富士のヤマモモなどの植物を観察します。) 会場:三和連絡所に集合 |
3回目 | 9月28日 土曜日 | お出かけ講座(納古山の植物) (10:00-14:00 七宗町納古山のふもとの町営駐車場集合) 会場:七宗町内 |
4回目 | (2025年)3月29日 土曜日 | 山之上富士の植物 (スミレと早春の花) 会場:健康の森駐車場集合 |
時間 | 午前9時30分〜12時(ただし3回目は午前10時から午後2時まで) |
講師 | 美濃加茂自然史研究会 |
参加料 | 保険代 各回100円 |
定員 | 20名(定員で抽選) |
対象 | 高校生以上 |
持ち物 | 飲み物・筆記用具・帽子・動きやすい服装 |
申し込み方法 | お申し込み期間は【3/12(火)~4/12(金)】です。
※一年を通しての一括申込みとなります(多数の場合は抽選)。 ※参加人数把握のため、参加される方全員の名前を申し込みください。 WEBからのお申し込み
申込画面が表示されます(専用サイト)。
ハガキ・ご来館によるお申し込み
ご案内が表示されます。 |