地籍図
地籍図
美濃加茂市民ミュージアムでは近世村絵図や明治期の地籍図ちせきず地引絵図じびきえず筋骨図きんこつず字絵図あざえずなど)を所蔵しています。 このうち、明治期に制作された大型の地籍図の一部についてホームページ上で公開いたします。 この地域の地形や土地利用などを知る上で歴史的価値が高いものです。
今回、公開する地籍図は53枚あり、市内全域が揃っています。 この地図は土地・租税制度の改革として実施された地租改正(明治6年〈1873〉)と土地台帳制による地押じおし調査事業(明治18年〈1885〉)にともない制作されたものと推測されます。
地図には土地を区画した一筆ごとに地番が記入され、屋敷・田畑・道・河川・池・神社などの地目が色分けで表示されています。 また、方位については、現在の地図のように北が上になるように統一されておらず、方位記号で確認する必要があります。


地区選択へ