ランプ |
|
|
|
石油を用いた照明具。 石油は木綿糸の芯(しん)を伝わって上方に吸い上げられ、口金部分で点灯する。 炎を覆うホヤ(ガラス部分)は、燃焼効率をよくするなどの工夫がこらされた。 明治中期には全国的に普及していたが、明治後期になると次第に姿を消した。 |
無断転載、複製を禁じます。みのかも文化の森 |
みのかも文化の森 美濃加茂市民ミュージアム 美濃加茂市教育センター 〒505-0004 美濃加茂市蜂屋3299-1TEL0574-28-1110 FAX0574-28-1104 |