活動風景紹介
2年生 生活科「はるのくらし」「生きものなかよし大作せん」
〇内容
 みのかも文化の森の敷地内にある広い森では、さまざまな植
物や生き物と出会うことができます。木々の葉に触れたり、匂
いをかいだり、鳥の声を聴いたり、虫たちの活動する様子を観
察したりと、五感を使って森の散策を楽しむことができます。

〇R3年度実施校
 ※今年度は、新型コロナウイルス感染症対策として、日付や
時間を分けて1クラスずつ来館するなど、分散して活動してい
ます。
4/20 太田小2年2組
4/21 太田小2年1組・3組、
4/30 山手小2年生
5/13 加茂野小2年1組・2組
5/14 加茂野小2年3組・4組
6/10 伊深小2年生
7/1  古井小2年1組・2組・3組
7/2  古井小2年4組・5組

 「声のドラマ」の会の方による、季節の植
物や生き物に関わる絵本の読み聞かせです。
 森で見られる草花や、出会えるかもしれな
い虫たちのお話を聞いて、その後の森散策へ
の期待を膨らませます。


 春先の国語の学習で登場する「ふきのと
う」。すくすく育った葉っぱの大きさを、自
分の手や顔と比べてみる子どもたち。時期に
よっては、本物の「ふきのとう」をみつける
こともできます。


 朴の木の葉っぱをそっとさわってみると、
表と裏で手触りが違うことに気付きます。
つるつるした表側と比べて、ふわふわしてい
る裏側をよーく観察してみると、小さな白い
毛がたくさんついていることがわかります。


 生き物さがしの活動です。
 森の中では、アリやチョウ、バッタやセミ
など、さまざまな生き物が活動しています。
 運が良いと、カブトムシやクワガタムシに
出会えることもあります。