活動風景紹介
1年生 生活科「たのしいあきいっぱい」
【 内 容 】
文化の森には、アベマキやコナラ、アラカシといったどんぐり
の木や、大きな葉をもつ朴の木、小さなかわいい実を落とすス
ギやヒノキなど、さまざまな種類の木が生えています。敷地内
にある森を散策し、秋の自然の様子を五感で感じながら、木の
実や葉っぱを集めます。集めた材料は、壁飾りやおもちゃ作り
に使うことができます。

R5年度 実施校
10/27    加茂野小1年生
11/2     下米田小1年生
11/2     東白川小学校1年生 
11/16・11/17 古井小学校1年生

「声のドラマ」の会の方による本
の読み聞かせの様子です。おもち
ゃ作りで使うどんぐりについての
お話をききます。文化の森ではど
んなどんぐりを見つけることがで
きるのか、次の活動の森散策への
期待を膨らませます。


森散策でどんぐりや落ち葉、木の枝
などおもちゃ作りに必要な材料を集
めにいきます。秋の文化の森にはど
んな様子の植物を見つけることがで
きるのか。他の季節との違いはどん
なところか。材料を集めながら森の
変化をしっかり感じます。


集めた材料でどんぐりコマを作りま
す。作る過程で危険な道具を使いま
すが、あらかじめ使い方の注意点を
確認することで、正しく使えば便利
な道具であることを感じてもらいま
す。他にも作る順序などしっかり聞
くことで自分の力で作ることができ
ます。


おもちゃ作り以外に壁飾りをつくる
こともできます。事前に自分のすき
な形の台紙や飾りたい木の実や葉っ
ぱを用意します。文化の森敷地内の
植物も活動中とりにいくので、秋の
雰囲気を感じながら制作ができます。