活動風景紹介
2年生 生活科「はるみつけ」
【 内 容 】
みのかも文化の森の敷地内にある森では、
たくさんの植物や生き物と出会うことができます。
植物や虫に関する絵本の読み聞かせのあと、
「はるみつけ」に出発です。
そこで木々の葉に触ったり、匂いをかいだり、
耳をすませて鳥の鳴き声を聞いたり、
小さな虫たちの動きを観察したりと、
五感を使って散策を楽しみます。

R6年度 実施校
4/23・4/24 太田小2年生
5/9・5/10  古井小2年生
5/23・5/24 山手小2年生

 「声のドラマの会」の方による、季節の植物や
生き物に関わる絵本の読み聞かせの様子です。こ
の季節に見られる植物や、出会えるかもしれない
虫たちの話をきいて、散策への期待を膨らませま
す。


 芝生広場にはシロツメクサもたくさん生えてい
ます。目を凝らしてよく見ると、四つ葉にも出会
えます。ラッキー!


 サンショウの葉を1枚手のひらにのせてたたく
と、爽やかな香りが広がります。そのままでも匂
いはありますが、葉についている匂いのカプセル
をたたくことで、サンショウの香りをさらに強く
感じることができます。


 葉の形の違い、虫の動きの違い、鳥の鳴き方の
違い、いろんな違いに気づけるのもこの活動のう
れしいところです。みんなで春を感じましょう!