活動風景紹介
1年生 国語科「たぬきの糸車」 生活科「むかしからあそびをたのしもう」
みのかも文化の森には、昭和30年代に美濃加茂市内で多く
見られた養蚕家屋を再現して建てられた「生活体験館(まゆの
家)」があります。この家は、国語『たぬきの糸車』の舞台と
なっている「山奥の一軒家」と様子が似ています。そこで学習
することで、『たぬきの糸車』の世界をより近くに感じること
ができます。

R6年度 実施校
1/21     下米田小1年生
1/22・23    古井小1年生
1/24     伊深小1年生 
1/28     山之上小1年生
2/4     三和小1年生
2/12・13    太田小1年生
2/21     蜂屋小1年生

 「生活体験館(まゆの家)」の外観です。自分
たちが住んでいる家とは違った雰囲気の家をみ
て、子どもたちの興味は高まっていきます。「し
きいをまたぐ」や「畳のへりを踏まない」など、
約束がたくさんあります。


 「生活体験館(まゆの家)」の中に入ったら
「声のドラマ」の会の方による『たぬきの糸車』
の朗読を聴きます。情景が浮かぶ素敵な朗読に子
どもたちは聴き入っています。読み方だけでなく
表情に注目する子どももいました。真似をして読
もうとすることで、音読の上達につながっている
ようです。


 物語の中で「キーカラカラ、キークルクル」と
表現されていた音が、実際はどのような音がする
のか、耳をすまして糸車をまわします。本物に触
れることで物語の世界をより身近に感じることが
できます。


 むかし遊びの様子です。竹を使った竹とんぼ、
竹ぽっくり。自転車のホイールをつかって遊ぶ輪
回しなど、身近なものが遊びの道具になっていま
す。最初はできなかったことも練習することで上
達し、むかしの遊びについて楽しく知ることがで
きます。