人物をたたえる活動
第19回坪内逍遙大賞 授賞式・記念事業「逍遙訳と松岡訳で楽しむシェイクスピア劇の世界」
「授賞式・記念事業」は終了しました。
開催の様子
去る10月13日、美濃加茂市文化会館(かも〜る)にて、第19回坪内逍遙大賞授賞式及び記念事業を開催することができました。
記念事業「逍遙訳と松岡訳で楽しむシェイクスピア劇の世界」では、演出家の故蜷川幸雄氏から直接指導を受けた若手俳優、内田健司さん、周本絵梨香さん、髙橋英希さん3名による「ロミオとジュリエット」「リチャード三世」「ハムレット」の逍遙訳と松岡訳の読み比べ、松岡さんと3名のトークを楽しんでいただきました。
難解と思われる逍遙訳を若手俳優の皆様方が現代風に演出し、分かりやすく親しみやすいお芝居として作り上げ、トークでは、松岡訳との比較や翻訳の過程における言葉選びなど、様々なお話しを伺うことができ、「大変良かった。」とのご感想を多くいただきました。
大変多くの方にご観覧いただき、心から感謝申し上げます。
今後も、逍遙博士に関する事業がありましたら、ご紹介していきますので、ぜひご参加ください。
記念事業「逍遙訳と松岡訳で楽しむシェイクスピア劇の世界」では、演出家の故蜷川幸雄氏から直接指導を受けた若手俳優、内田健司さん、周本絵梨香さん、髙橋英希さん3名による「ロミオとジュリエット」「リチャード三世」「ハムレット」の逍遙訳と松岡訳の読み比べ、松岡さんと3名のトークを楽しんでいただきました。
難解と思われる逍遙訳を若手俳優の皆様方が現代風に演出し、分かりやすく親しみやすいお芝居として作り上げ、トークでは、松岡訳との比較や翻訳の過程における言葉選びなど、様々なお話しを伺うことができ、「大変良かった。」とのご感想を多くいただきました。
大変多くの方にご観覧いただき、心から感謝申し上げます。
今後も、逍遙博士に関する事業がありましたら、ご紹介していきますので、ぜひご参加ください。



記念事業 出演者

内田健司(うちだけんし)
さいたまネクスト・シアター2期生。同劇団公演「カリギュラ」「リチャード二世」ではそれぞれ主役を演じる。
最近の出演作はマームとジプシーの藤田貴大作・演出「cocoon」、 大河ドラマ「麒麟がくる」など。
第7世代実験室では劇作と演出も行なっている。

周本絵梨香(しゅうもとえりか)
蜷川幸雄主宰『さいたまネクスト・シアター』設立メンバー。近年の主な出演作は、石丸さち子作・演出『ひりひりとひとり』
藤田俊太郎演出『東京ゴッドファーザーズ』、ドラマ『真犯人フラグ』『24JAPAN』『持続可能な恋ですか?』など。
第7世代実験室では俳優のほか、制作統括・編成を担当。

髙橋英希(たかはしひでき)
さいたまネクスト・シアター4期生。大阪府箕面市出身。
蜷川演出以外では串田和美、ノゾエ征爾、藤田俊太郎、吉田鋼太郎、小川絵里子、岩松了演出などの舞台、映像では、Eテレ「天才てれびくん」などに出演。
第7世代実験室では立ち上げから全ての作品に参加。
第7世代実験室とはー
同世代の演劇人たちが集う、企画ユニット。蜷川と共に古典や海外戯曲に取り組んできたメンバーと、映画界やミュージカル界から新しい⾵を吹き込むメンバーが集まって、これからの演劇を模索していく実験室。
コロナ禍でYOUTUBEを用いて発表した、連続ドラマ『リチャード三世』『ヘンリー六世』は大きな話題を呼び、現在も絶賛配信中!
事業名 |
第19回坪内逍遙大賞
授賞式・記念事業「逍遙訳と松岡訳で楽しむシェイクスピア劇の世界」 |
とき |
2022年(令和4年)10月13日(木曜日) |
時間 |
開場17時30分 開演18時 |
ところ |
かも~る(美濃加茂市文化会館) 〒505-0025 岐阜県美濃加茂市島町2-5-57 TEL:0574-25-1108 |
内容 |
〇授賞式
〇記念事業 「逍遙訳と松岡訳で楽しむシェイクスピア劇の世界」
|
入場料 |
無料 10月2日(日)まで事前申込で受付。 これ以降は、当日にかも~る(美濃加茂市文化会館)にて午後5時から申込受付をします。 |
申込方法 |
以下の事前申し込みは締め切りました。
以下のいずれかの方法でお申し込みください。今後のご観覧希望の受付は、授賞式当日の午後5時から、かも~る会場(美濃加茂市文化会館)にて受付いたしますので、直接会場にお越しください。 ■文化の森ホームページ 「逍遙大賞」専用申込フォーム(このページ右にある「事前申込」ボタン)、[備考欄]同伴者氏名(1名まで) ■はがき お名前(ふりがな)、住所、電話番号、同伴者氏名(1名まで) ■ご来館 ※手話通訳、車イス席の必要な方は、その旨をご記入してください。 (ホームページからの場合、[備考欄]にご入力ください。) |
申込先 |
〒505-0004 岐阜県美濃加茂市蜂屋町上蜂屋3299-1 みのかも文化の森「第19回大賞」担当 宛 |
主催 |
美濃加茂市 |
協力 |
早稲田大学、早稲田大学坪内博士記念演劇博物館、坪内逍遙博士顕彰会 |
【ご注意ください】
- 応募者多数の場合は抽選のうえ、当選・落選え結果を2022年9月30日頃までに発送します。
- 小学生以上のお子様から申込みが必要です。(未就学児は入場不可)
- 記入事項の不備や郵便料金不足のありました場合は無効となりますのでご注意ください。
- 消せるボールペンの使用はご遠慮ください。
- 抽選はお一人様1通とさせていただきます。
《新型コロナウイルス感染拡大防止対策について》
- 新型コロナウイルス感染症拡散防止のため、内容が変更になる場合があります。
最新の情報は、みのかも文化の森ホームページでご確認ください。 - ご来館の際は手指消毒、マスクの着用をお願いいたします。