美濃加茂事典
福井鋭亘(ふくいとしのぶ)
1928(昭和3)年、武儀郡神渕村(現加茂郡七宗町神渕)に生まれる。1975(昭和50)年、ギフフォトクラブに入る。近藤龍夫に師事。1977(昭和52)年、二科写真部初入選、中部二科特選(以降多数入選、入賞)。1991(平成3)年、写真展「虎落笛の里人たち」を開催。美濃加茂市美術展審査員。1993(平成5)年、二科会会友に推挙。没後の1996(平成8)年、写真遺作集が出版される。ラインフォトクラブなどをとおし、この地域の人々の指導に力を尽くした。1994(平成6)年没。
【図書資料】No.3581《虎落笛の里人たち 福井鋭亘写真遺作集》
【作家情報】福井鋭亘
【美術工芸作品】No.1889 《虎落笛の里人たち》、No.1946「平成6年二科遺作出品」、No.1947ネガアルバム「能登 上奥沢」、No.1890《虎落笛の里人たち》、No.1891《虎落笛の里人たち》、No.1892《虎落笛の里人たち》、No.1893《虎落笛の里人たち》、No.1894《虎落笛の里人たち》、No.1895《虎落笛の里人たち》、No.1896《虎落笛の里人たち》、No.1897《虎落笛の里人たち》、No.1898《虎落笛の里人たち》、No.1899《虎落笛の里人たち》、No.1900《虎落笛の里人たち》、No.1901《虎落笛の里人たち》、No.1902《虎落笛の里人たち》、No.1903《虎落笛の里人たち》No.1904《虎落笛の里人たち》、No.1905《虎落笛の里人たち》、No.1906《虎落笛の里人たち》、No.1907《虎落笛の里人たち》、No.1908《虎落笛の里人たち》、No.1909《虎落笛の里人たち》、No.1910《虎落笛の里人たち》No.1911《虎落笛の里人たち》、No.1912《虎落笛の里人たち》、No.1913《虎落笛の里人たち》、No.1914《虎落笛の里人たち》、No.1915《虎落笛の里人たち》、No.1916《虎落笛の里人たち》、No.1917《虎落笛の里人たち》、No.1918《虎落笛の里人たち》、No.1919《虎落笛の里人たち》、No.1920《虎落笛の里人たち》、No.1921《虎落笛の里人たち》、No.1922《虎落笛の里人たち》、No.1923《虎落笛の里人たち》、No.1924《虎落笛の里人たち》、No.1925《虎落笛の里人たち》、No.1926《虎落笛の里人たち》、No.1927《虎落笛の里人たち》、No.1928《虎落笛の里人たち》、No.1929《虎落笛の里人たち》、No.1930《虎落笛の里人たち》、No.1931《虎落笛の里人たち》、No.1932《虎落笛の里人たち》、No.1933《虎落笛の里人たち》、No.1934《虎落笛の里人たち》、No.1935《虎落笛の里人たち》、No.1936《虎落笛の里人たち》、No.1937《虎落笛の里人たち》、No.1938《虎落笛の里人たち》、No.1939《虎落笛の里人たち》、No.1940《老女》、No.1941《綱へのみち》、No.1942《(不詳)》
【展示情報】特集展示2024「美濃加茂の美術指導者たち」