美濃加茂事典
福井弘(ふくいひろむ)
 1929(昭和4)年、美濃加茂市三和町に生まれる。岐阜師範学校に在学中の1943(昭和18)年から三宅武夫、関谷義道に師事する。1955(昭和30)年に前衛書道の奎星会展に出品、1956(昭和31)年に特選受賞。小中学校の教員として国語や書道を教え、1989(平成元)年に教員を定年退職。川辺町中央公民館や美濃加茂市中央公民館での講座・サークルの講師として、習字と書を指導する。また1991(平成3)年から2010(平成22)年の間、美濃加茂市市民書初め展審査員を務めた。中央公民館講座「芸術書道」、市民大学講座「美術品鑑賞入門」講師を務める。中央公民館サークル「芸術書道」の指導者。美濃加茂市美術連盟会員。
【図書資料】No.18482『福井弘の書 退職後二十年間の作(1989-2008)NO.1』、No. 21017『福井弘の書』、No. 22099『福井弘の書 退職後二十四年間の作(1989-2013)NO.2』
【作家情報】福井弘
【美術工芸作品】No.1114 《破》、No.1115《風》、No.1116《山笑う》、No.1737 《和》 
【展示情報】特集展示2024「美濃加茂の美術指導者たち」