美濃加茂事典
美濃加茂市史(みのかもしし)
 美濃加茂市の歴史を記録し永く後世に伝えるために編纂・刊行されたもの。1973(昭和48)から史料の収集と調査が始まり、翌1974(昭和49)年に美濃加茂市史編さん委員と協力委員が委嘱された。美濃加茂市史編さん室(室長:神保朔郎)を設置し「地域住民が主人公である」(『通史編』神保朔郎「あとがき」)ことを基本姿勢に編さんが行われた。1977(昭和52)年3月に『史料編』、1978(昭和53)年6月に『民俗編』、1980(昭和55)年1月に『通史編』を刊行した。通史編は1250ページ、3,000部印刷、販売価格3,500円。現在美濃加茂市の地域歴史研究の基盤となっている。
【基本図書】『市史/通史編』年表p41,42
【図書資料】№756『美濃加茂市史史料編』、№761『美濃加茂市史民俗編』、№757『美濃加茂市史通史編』、№1222『美濃加茂市史編さん関係資料(基本方針 年次計画 等)』、№14721『写真で見る美濃加茂市五〇年』p27,28,30
美濃加茂市70年のあゆみ】s49(1974) 6月 1日、s52(1977) 3月 12日、s53(1978) 6月 15日、s55(1980) 2月 1日
【美濃加茂市広報紙】1973年7月1日号:p7、1974年6月1日号:p6、1977年3月1日号:p6、1978年6月1日号:p4、1978年9月1日号:p7、1980年2月1日号:p7
【日刊紙】岐阜新聞:1980.2.6、 中日新聞:1980.2.6、 朝日新聞:1980.2.22