美濃加茂事典
古井小学校(こびしょうがっこう)
 1873(明治6)年、上古井・田畑の高橋新右衛門宅にできた浩然学校が前身。下古井は当初太田の学区であったが、明治10年頃、下古井古井学校に分離され、のち明治18年になって上・下古井が併合されて古井学校となった。明治22年、上下古井村の合併に伴い、字二タ子に新築された。その後1912(大正元)年、台風8号(大正風)により校舎が倒壊し、1914(大正3)年、宮浦に新築された(現在の東総合グランド)。昭和38年に現在地に移転した。
【基本図書】『市史/通史編』p933、934、936,937、940、943,946,1002,1116,1118,1123,1124
【図書資料】№708『大古井』p49,49、№724『美濃加茂明治百年史』p41,42、№1311写真集 明治大正昭和美濃加茂』p95、№3501『市民のための美濃加茂の歴史』p69