美濃加茂事典
戻る
糸枠
(いとわく)
繭から取ったりした糸を巻きつけるもの。単に枠(ワク)ともいう。用途によって大きさに大小がある。イトワクを見比べてみると、面の削り取り方・加工法などに作者の個性が現れていて興味深いものがある。
【基本図書】『市史/民俗編』p190
【図書資料】
№835
『美濃生活絵巻』(上)p54、
№852
『美濃生活絵巻』(下)p19
【民俗資料】繭のカセクリキの小枠
№37
、ワク
№266
、
№281
、
№442
、
№921
、枠
№964
、カセクリの枠
№2919
【データベース】「昔のくらしの道具」養蚕
イトワク(糸枠)