美濃加茂事典
戻る
イトグルマ(糸車)
(いとぐるま)
民話によく登場するイトグルマは、ハタオリをする準備として横糸を作る道具である。機械の先端(ツモ)に竹管を差し込み、舞輪(まいわ)から糸を管に巻き取る。 糸をつむいだりもした。
【基本図書】『市史/民俗編』p193~194
【図書資料】
№835
『美濃生活絵巻』(上)p12,56
【民俗資料】糸車
№1114
、
№1311
、
№1622
、
№1733
、
№1814
、
№1927
、
№2059
【データベース】「昔のくらしの道具」はた織
イトグルマ(糸車)