美濃加茂事典
戻る
竿秤
(さおばかり)
重さを量るもの。貴金属をはかる小型のものから、米俵をはかる大型のものまで各種あった。構造としてはサオの先端にはかるものを吊るすカギがあり、その上に手で支えるためのヒモがあり、そこを支点としながらオモリを左右にずらしながらはかる。
【民俗資料】棹ばかり
№74
、棹ばかり分銅
№75
、棹ばかり
№77
、
№119
【データベース】「昔のくらしの道具」その他
サオバカリ(竿秤)