美濃加茂事典
屋根葺きの道具(やねふきのどうぐ)
 草葺きの屋根のことを「くずや」と呼んだ。くずやの葺き替えには麦カラと米ワラが使われるため、育てた米と麦を脱穀した後に、大切に保存されるものだった。屋根の葺き替えは「フキシ」とよばれる村の中でも職人級の人を中心にして、集落の男性が総出で手伝いをした。
【基本図書】『市史/民俗編』p42
【図書資料】№835『美濃生活絵巻』(上) p10~11 
【民俗資料】№2981№3511 
【データベース】「図鑑的昭和生活」家造り  1800.屋根の葺き換へ(三) 、「図鑑的昭和生活」家造り  3003.屋根がへ