美濃加茂事典
戻る
太郎八神社
(たろうはちじんじゃ)
太田の西町のある神社で、洲原神社、秋葉神社、津島神社を合祀している。起源は幕末の
太田宿
本陣であった
福田太郎八
幸周(1834~1878)の遺徳をしのび建てられたものである。太田北方の
太郎洞池
の改修や
太田新田
の開拓などが福田太郎八の主導で行われた。太郎八没後100年にあたり、1977(昭和52)年には百年祭が行われ多彩な行事が行われた。毎年10月16日に祭礼がおこなわれる。
【基本図書】『市史/民俗編』p349,350
【図書情報】
№325
『太田新田開拓史』、
№3501
『市民のための美濃加茂の歴史』p98,102、
№22321
『中山道太田宿に生きた人々の系譜』