美濃加茂事典
戻る
カサ(傘)
(かさ)
日差し、雨、雪などをさけるため、頭にかぶるもの。ワラ、竹、スゲなどの材料を円状に編んで作る。油、渋、漆などで補強することもある。女性は丸く編まれたものを二つ折りにしたアミガサも使用した。
【基本図書】『市史/民俗編』p182
【図書資料】
№850
『美濃生活絵巻』(中)p50、
№852
『美濃生活絵巻』(下)p68,69
【民俗資料】カサ
№418
(
小者笠)
、
№1220
(
蛇の目傘)
、
№1251
、
№1352
、
№1499
、
№2914
(
編み笠)
、
№4070
(
巡礼用笠)
【データベース】「昔のくらしの道具」着る
カサ(傘)