美濃加茂事典
東中学校(ひがしちゅうがっこう)
 美濃加茂市内の学校規模の違いによる学校間格差をなくすため、学校規模の適正化が課題となり、中学校統合に着手する第一歩として、1957(昭和32)年、東部中学校の設立が立案された。1960(昭和35)年4月に古井中学校と下米田中学校が統合され、美濃加茂市立東中学校が発足した。同年10月には山之上中学校が統合、校舎は1962(昭和37)年6月に完成し、同年9月から新校舎での授業が開始された 。
【基本図書】『市史/通史編』p1119
【図書資料】№1311『写真集 明治大正昭和 美濃加茂』p124
【歴史写真】№1173