お知らせ
掲載期間 2014/11/20~2014/12/09
第11回博学連携フォーラムを開催します
子どもたちが理解、関心を深めるために、実際のものにふれて体験することは、博物館における大切な学びのプロセスです。
しかし、「ただの体験」ではなく、心の琴線にふれ、子どもの自由な発想と表現を引き出す体験となるには、その手法や支援する大人の「ふるまい」が重要となってきます。
子どもたちの多様な感性を刺激するために、支援する大人がどうアプローチしていくか、博物館での学びの可能性について、参加者とともに考えます。
【開 催 日】平成26年12月9日(火)
【内容と時間】9:10~14:20 公開授業
美濃加茂市立太田小学校3年生
社会科「古い道具と昔のくらし」
<午前の部> 9:10~12:00 <午後の部>13:00~14:20
14:40~17:00 フォーラム
講演『博物館を遊ぶ・学ぶ・創る-子どもの体験を広げる大人の関わり』
講師 岐阜県立森林文化アカデミー教授 嵯峨 創平 氏
16:15~16:50
フリーディスカッション
【申し込み】 不要 どなたでもご参加いただけます。
しかし、「ただの体験」ではなく、心の琴線にふれ、子どもの自由な発想と表現を引き出す体験となるには、その手法や支援する大人の「ふるまい」が重要となってきます。
子どもたちの多様な感性を刺激するために、支援する大人がどうアプローチしていくか、博物館での学びの可能性について、参加者とともに考えます。
【開 催 日】平成26年12月9日(火)
【内容と時間】9:10~14:20 公開授業
美濃加茂市立太田小学校3年生
社会科「古い道具と昔のくらし」
<午前の部> 9:10~12:00 <午後の部>13:00~14:20
14:40~17:00 フォーラム
講演『博物館を遊ぶ・学ぶ・創る-子どもの体験を広げる大人の関わり』
講師 岐阜県立森林文化アカデミー教授 嵯峨 創平 氏
16:15~16:50
フリーディスカッション
【申し込み】 不要 どなたでもご参加いただけます。
添付情報 |
チラシ(表)HP用.pdf チラシ(裏)HP用.pdf |