お知らせ
掲載期間 2012/03/15~2012/04/30
平成24年度博物館実習の受入について
平成24年度博物館実習の受入について
1.博物館実習について
博物館において、資料の収集、保管、展示及び調査研究その他これと関連する事業について専門的事項をつかさどる職員が学芸員です。学芸員資格は、国による資格試験もしくは大学で必要な単位を修得することによって取得することができますが、博物館学芸員養成課程をもつ各大学の要請により、当館でも履修生を受け入れ、実習を実施します。
2.実習の期間
平成24年度は、7/31(火)~8/4(土)の5日間で行います。
3.受入人数
10人程度。ただし、申請者が多数の場合には、申請者の学年や出身地域、専攻分野等を考慮した上で、選考を行います。
4.実習内容
当館で行われている博物館活動に即した分野や内容で行います。大きくは、歴史、民俗、考古、美術があります。
5.申請の方法
美濃加茂市民ミュージアム館長宛に博物館実習申請書を提出してください。申請書の様式については特に定めていません。
ただし、必要な方は下記アドレスから申請書の様式(PDF形式)をみることができます。参考にしてください。
受入実習生を5月上旬頃に決定します。その後、こちらから可否についての通知を送付します。
6.申請の期間
4/1(日)~4/30(祝) *郵送可(必着)
7.平成23年度の実習(参考)
<受入人数>
岐阜聖徳学園大学(6名)、岐阜女子大学(3名)、岐阜大学(1名)
合計:10名
<実習内容>期間:5日間
平成23年
7/27 (水) オリエンテーション、館内見学、博物館の経営(講義)、
展覧会の企画と運営(実習)、子どもたちと博物館(講義・実習)
7/28 (木) 彫刻作品の整備(実習)、博物館資料の取扱いと整理①(実習)
7/29 (金) 収蔵庫の環境と管理(実習)、
博物館資料の取扱いと整理②(実習)
7/30 (土) 虫菌害対策(実習)、博物館の情報と発信(講義・実習)
展覧会の企画と運営①(実習)
7/31 (日) 展覧会の企画と運営②(講義・実習)、
歴史民俗資料の整理(講義・講義)、
博物館と市民・地域(講義)、実習レポートの作成
8.その他
ご不明な点は、下記までお問い合わせください。
みのかも文化の森/美濃加茂市民ミュージアム
〒505-0004 岐阜県美濃加茂市蜂屋町上蜂屋3299-1
TEL 0574-28-1110 FAX 0574-28-1104
みのかも文化の森H.P. http://www.forest.minokamo.gifu.jp/
メールアドレス museum@forest.minokamo.gifu.jp
*メールでのお問い合わせの場合は、タイトルに「博物館実習」と明記してください。
博物館実習担当 藤村
1.博物館実習について
博物館において、資料の収集、保管、展示及び調査研究その他これと関連する事業について専門的事項をつかさどる職員が学芸員です。学芸員資格は、国による資格試験もしくは大学で必要な単位を修得することによって取得することができますが、博物館学芸員養成課程をもつ各大学の要請により、当館でも履修生を受け入れ、実習を実施します。
2.実習の期間
平成24年度は、7/31(火)~8/4(土)の5日間で行います。
3.受入人数
10人程度。ただし、申請者が多数の場合には、申請者の学年や出身地域、専攻分野等を考慮した上で、選考を行います。
4.実習内容
当館で行われている博物館活動に即した分野や内容で行います。大きくは、歴史、民俗、考古、美術があります。
5.申請の方法
美濃加茂市民ミュージアム館長宛に博物館実習申請書を提出してください。申請書の様式については特に定めていません。
ただし、必要な方は下記アドレスから申請書の様式(PDF形式)をみることができます。参考にしてください。
受入実習生を5月上旬頃に決定します。その後、こちらから可否についての通知を送付します。
6.申請の期間
4/1(日)~4/30(祝) *郵送可(必着)
7.平成23年度の実習(参考)
<受入人数>
岐阜聖徳学園大学(6名)、岐阜女子大学(3名)、岐阜大学(1名)
合計:10名
<実習内容>期間:5日間
平成23年
7/27 (水) オリエンテーション、館内見学、博物館の経営(講義)、
展覧会の企画と運営(実習)、子どもたちと博物館(講義・実習)
7/28 (木) 彫刻作品の整備(実習)、博物館資料の取扱いと整理①(実習)
7/29 (金) 収蔵庫の環境と管理(実習)、
博物館資料の取扱いと整理②(実習)
7/30 (土) 虫菌害対策(実習)、博物館の情報と発信(講義・実習)
展覧会の企画と運営①(実習)
7/31 (日) 展覧会の企画と運営②(講義・実習)、
歴史民俗資料の整理(講義・講義)、
博物館と市民・地域(講義)、実習レポートの作成
8.その他
ご不明な点は、下記までお問い合わせください。
みのかも文化の森/美濃加茂市民ミュージアム
〒505-0004 岐阜県美濃加茂市蜂屋町上蜂屋3299-1
TEL 0574-28-1110 FAX 0574-28-1104
みのかも文化の森H.P. http://www.forest.minokamo.gifu.jp/
メールアドレス museum@forest.minokamo.gifu.jp
*メールでのお問い合わせの場合は、タイトルに「博物館実習」と明記してください。
博物館実習担当 藤村
添付情報 |
申請書様式.pdf |