お知らせ
掲載期間 2013/09/13~2013/10/25
第10回博学連携フォーラム~博物館と子ども、ふたつをつなぐ“人”~
子どもが博物館の「もの」や「こと」にふれるとき、学芸員やボランティアといった「人」を通すことで、単なる知識だけでなく、それらに関わる人々の営みや込められた思いを感じ取ります。また、子どもだけでなく、「人」もその交流から刺激を受け、お互いが触発しあう空間が生まれます。
博物館の学びの中で見られる「人」と子どもの関わりのさまざまな事例を共有し、学校とミュージアムがつくる学びのさらなる可能性を参加者の皆様と考えたいと思います。
と き:10月25日(金)9:40~17:00
と こ ろ:文化の森
内 容:【公開授業】午前の部 9:40~11:50
午後の部 13:00~14:00
山手小学校4年生 社会科「きょう土を開く」
【フォーラム】14:20~17:00
<基調講演>
『ミュージアムの可能性―触発しあう空間の創造―』
東京大学大学院教育学研究科 講師 新藤浩伸氏
<意見交換会>
会場の皆様と博学連携のこれからについて意見交換会をします。
参 加 費:無料(どなたでもご参加いただけます)
博物館の学びの中で見られる「人」と子どもの関わりのさまざまな事例を共有し、学校とミュージアムがつくる学びのさらなる可能性を参加者の皆様と考えたいと思います。
と き:10月25日(金)9:40~17:00
と こ ろ:文化の森
内 容:【公開授業】午前の部 9:40~11:50
午後の部 13:00~14:00
山手小学校4年生 社会科「きょう土を開く」
【フォーラム】14:20~17:00
<基調講演>
『ミュージアムの可能性―触発しあう空間の創造―』
東京大学大学院教育学研究科 講師 新藤浩伸氏
<意見交換会>
会場の皆様と博学連携のこれからについて意見交換会をします。
参 加 費:無料(どなたでもご参加いただけます)
添付情報 |
HP用H25チラシ(表)04.pdf HP用H25チラシ(裏).pdf |