| 会 期 |
平成12年11月8日(水)〜 11月19日(日) 9:00〜17:00
休館日 13日(月) |
| 趣 旨 |
市内現存の近世村絵図を出発点に、近世に製作されたさまざまな絵図を紹介。村絵図の製作意図や近世絵図に見る人々の世界観の広がりにも言及する。なお、期間内には、ワークショップ(11月18日午後)及び講演会(11月19日午後)等も実施。 |
| 観覧料 |
| 一般 |
300円(250円) |
| 小中学生 |
150円(100円) |
| ( )は、20名以上の団体料金 |
|
| 関連事業 |
1)ワークショップ「村世界を歩いてみよう」
| とき |
平成12年11月18日(土)
13:30〜15:30 |
(申し込み方法等)
会場及び総合受付にて当日まで募集 |
| ところ |
美濃加茂市蜂屋町 |
| 講師 |
当館学芸員 |
| 定員 |
20名 |
| 参加料 |
無料 |
| 内容 |
村絵図を手にして、村の中を歩くワークショップです。かつての景観の追体験をこころみます。 |
2)講演会
| とき |
平成12年11月19日(日)
13:30〜15:00 |
(申し込み方法等)
事前申し込み不要(当日会場にて受付)。 |
| ところ |
研修室 |
| 講師 |
溝口常俊氏
(名古屋大学地理学研究室) |
| 定員 |
40名 |
| 参加料 |
無料 |
| 内容 |
|
|
| 備 考 |
|