サイトマップ |
![]() |
![]() |
TOP >展覧会 >過去の展覧会一覧 >平成14年度(2002)展覧会一覧 >発掘された尾崎遺跡展 |
![]() |
会 期 | 平成14年7月24日(水)〜9月1日(日) 会期中の休館日 7/29・8/5・8/12・8/19・8/26・8/27 |
趣 旨 | 文化の森とその周辺は尾崎遺跡と呼ばれており、古くは旧石器時代から人が訪れた場所でした。弥生・古墳・奈良・平安の各時代の住居は130軒以上見つかっています。発掘の成果を展示し、合わせて遺跡に関わる様々な側面を紹介します。 私たちの暮らす美濃加茂について新たな一面を知る機会をとなるはずです。 |
観覧料 | 一般400円(300円)、小中学生200円(150円) ()は20名以上の団体料金、かるちすとくらぶ会員 |
関連事業 |
■(1)ミュージアムトーク「発掘された尾崎遺跡」展 | |
日 時 | 平成14年7月25日(木)、28日(日)両日とも(1)11:00〜、(2)14:00〜 |
会 場 | 企画展示室 |
観覧料 | 企画展観覧料が必要です。 |
内 容 | 開催中の企画展について当館学芸員が解説します。 |
■(2)夏休み子ども講座「尾崎遺跡を掘る」 | |
日 時 | 平成14年8月3日(土)〜4日(日)各日とも、9:00〜16:00 |
会 場 | 文化の森の中 |
参加料 | 1人200円 |
定 員 | 親子20組み ※事前のお申し込みが必要です。 |
■(3)ミュージアムフォーラム「須恵器からみた古代の尾崎遺跡」 | |
日 時 | 平成14年8月18日(日) 14:00〜15:30 |
会 場 | 緑のホール |
入場料 | 無料 |
講 師 | 城ヶ谷和広氏(愛知県立豊田南高等学校) 渡辺博人氏(各務原市教育委員会) |
内 容 | 全国的に著名な須恵器研究者である両氏を迎え、尾崎遺跡の特質について言及していただきます。 |
■(4)アートな1日講座「縄文の土器づくり」 | |
日 時 | 平成14年8月25日(日) 13:00〜16:00(1人約1時間半) |
会 場 | 陶芸室 |
参加料 | 700円 |
定 員 | 24名 当日30分前から受付します。 |
内 容 | 遺跡からの出土土器に触れたり、観察しながら制作します。出来上がった作品は後日お送りします(有料)。エプロン・タオルをお持ちください。 |
トップ |
みのかも文化の森 美濃加茂市民ミュージアム 美濃加茂市教育センター 〒505-0004 美濃加茂市蜂屋町上蜂屋3299-1 電話:0574-28-1110 ファックス:0574-28-1104 メール |