サイトマップ |
![]() |
![]() |
TOP >展覧会 >過去の展覧会一覧 >平成15年度(2003)展覧会一覧 >津田左右吉―その人と時代―展 |
![]() |
津田左右吉は、明治6年(1873)に現在の美濃加茂市下米田町で生まれ、歴史学者・思想史家として、古事記・日本書紀の研究をはじめとする「津田史学」と呼ばれる多くの歴史を残しました。 その一方、その画期的な業績の故に、国家主義者などからの学問的弾圧を受けて、やむなく早稲田大学教授を辞任、代表的な著者は発売禁止となり、出版法違反で訴追を受けるなど、苦難に立たされることもありました。 戦後は、一転、その業績を認められて、昭和24年(1949)に文化勲章を受章し、また、昭和35年(1960)には美濃加茂市の初の名誉市民にも推載されました。 本展では、津田左右吉の生涯と研究活動を、さまざまな人々との交流とともに紹介します。 |
日 時 | 平成16年2月8日(日)〜3月21日(日) 会期中の休館日 2/9・2/16・2/23・2/24・3/1・3/8・3/15 |
ところ | みのかも文化の森・美濃加茂市民ミュージアム |
観覧料 | 一般200円(100円)、小中学生100円(50円) ( )は20名以上の団体料金、かるちすとくらぶ会員 |
関連事業 |
■左右吉とふるさと―ゆかりの地めぐり― | |
日 時 | 2月15日(日)10:30〜12:00 |
定 員 | 30名 |
場 所 | 美濃加茂市内(集合:文化の森) |
内 容 | 津田左右吉が少年時代を過ごした下米田の各所を見学します。 |
参加料 | 無料 |
■ミュージアムフォーラム」 | |
日 時 | 2月15日(日)14:00〜15:30 |
場 所 | みのかも文化の森 緑のホール |
内 容 | 「津田左右吉とその時代」 |
講 師 | 今井 修氏 |
■津田左右吉博士著作の朗読会「こどもの頃の思い出」 | |
日 時 | 3月6日(土)14:00〜15:00 |
定 員 | 120名 |
場 所 | みのかも文化の森 緑のホール |
内 容 | 津田博士の自叙伝を朗読します。朗読:みのかも「声のドラマ」の会 |
参加料 | 自由聴講 |
■シンポジウム 「今、改めて津田左右吉を問う」―古事記、日本書記の読み解きをめぐって― | |
日 時 | 3月7日(日)13:00〜16:30 |
定 員 | 40名 |
場 所 | みのかも文化の森 研修室 |
内 容 | 津田左右吉研究の成果を4人のパネラーが発表します。 |
参加料 | 無料 自由参加 |
トップ |
みのかも文化の森 美濃加茂市民ミュージアム 美濃加茂市教育センター 〒505-0004 美濃加茂市蜂屋町上蜂屋3299-1 電話:0574-28-1110 ファックス:0574-28-1104 メール |