サイトマップ |
![]() |
![]() |
TOP >展覧会 >過去の展覧会一覧 >平成16年度(2004)展覧会一覧 >「土に残る記憶II −縄文と弥生−」展 |
縄文人や弥生人たちが残してくれた多くのものを見ることで、人々はどのように暮らし、何を思いながら生きていたのかを考えてみます。また、岐阜県で発見された貴重な弥生時代の出土品なども併せて展示します。学校の学習活動とも連携しつつ、出土品などを手でさわったり、遊ぶことのできるコーナーや様々な体験講座などもあります。 |
日 時 | 平成16年4月29日(祝・木)〜5月30日(日) 会期中の休館日 5/4、5/10、5/17、5/24、5/25 |
ところ | みのかも文化の森・美濃加茂市民ミュージアム |
観覧料 | 一般200円(100円)、小中学生無料 ( )はかるちすとくらぶ会員料金、および20名以上の団体料金 |
関連事業 |
■体験講座「つくってみよう・つかってみよう−縄文人体験−」 | |
日 時 | 5月2日(日)、13:00〜16:00 |
受 付 | 当日受付 |
場 所 | 文化の森周辺 |
内 容 | 遺跡からの出土品などを参考にして、簡単な石の道具づくりや様々な体験をおこないます。また、当時の道具と今の道具を実際に使い比べてみます。 |
参加料 | 無料 |
■ミュージアムツアー「行ってみよう−石器の材料をさがす−」 | |
日 時 | 5月8日(土)、12:30〜16:00 |
受 付 | ハガキ・来館による事前申込(4/10〜4/24まで) |
定 員 | 40名 |
場 所 | 白川方面 飛騨川の河原 ※文化の森からバスで移動します。 |
内 容 | このあたりの縄文人や弥生人は、やじりやオノなどの石器を作る材料をどこで見つけたのでしょう。みなさんで探しに行きませんか。 |
トップ |
みのかも文化の森 美濃加茂市民ミュージアム 美濃加茂市教育センター 〒505-0004 美濃加茂市蜂屋町上蜂屋3299-1 電話:0574-28-1110 ファックス:0574-28-1104 メール |