サイトマップ |
![]() |
![]() |
TOP >展覧会 >過去の展覧会一覧 >平成16年度(2004)展覧会一覧 >「まちの観察日記」展 |
![]() |
人のしぐさや街角のかんばん、道に落ちているモノ、何気ない日常の風景を考察することにより、地域の人々の生活や文化などを知ることができます。モノそのもの、またはモノを収集することによって見えてくる人のくらし。そのような視点から自分の住むまち、この地域を見つめることは、とても新鮮で興味深いものです。それを企画展をとおして市民に知っていただくとともに、考現学的視点でモノを見るたのしさを、ワークショップなどをとおして市民に体験していただきたいと思います。 |
日 時 | 平成16年7月28日(水)〜8月28日(土) |
会期中の休館日 | 8/2、8/9、8/16、8/23、8/24 |
観覧料 | 一般300円(200円) 小・中学生150円(100円) ( )はかるちすとくらぶ会員と20名以上の団体 |
関連事業 |
■ワークショップ「まちを探険しよう」 | |
日 時 | 平成16年7月4日(日) 10時30分〜15時 |
受 付 | 当日30分前から受付 |
場 所 | みのかも文化の森集合 → 太田界隈にて考現学採集 → みのかも文化の森にて採集成果の整理 |
内 容 | 遺野外活動研究会や名芸大ライフデザインコースのみなさんとまちに出かけて考現学採集を行います。 |
受講料 | 100円 |
その他 | 持ち物として、昼食、筆記用具、カメラ |
■夏休み子ども講座「まちを探険しよう」 | |
日 時 | 平成16年8月8日(日) 10時30分〜15時 |
受 付 | 事前申込のみ、6/18(金)〜7/8(木)はがきまたは来館による |
場 所 | みのかも文化の森集合 → 太田界隈にて考現学採集 → みのかも文化の森にて採集成果の整理 |
受講料 | 100円 |
その他 | 持ち物として、昼食、筆記用具、カメラ |
■ミュージアムフォーラム・ 対談「モノを観るとくらしが視える」(仮) | |
日 時 | 平成16年8月1日(日) 午後2時〜3時30分 |
場 所 | 緑のホール |
内 容 | 考現学の岡本信也氏と考古学の齋藤基生氏が、それぞれの視点から「人」「モノ」「くらし」について対談。 |
■ミュージアムフォーラム・ 講演「まちなかでみつけるライフスタイル」(仮) | |
日 時 | 予定;平成16年8月22日(日) 午後2時〜3時30分 |
講 師 | 佐藤英治氏(名古屋芸術大学ライフデザインコース) |
内 容 | 名芸大の佐藤氏と学生達による日頃の研究活動の発表。 |
■ミュージアムトーク | |
日 時 | 平成16年8月 1日(日) 午後1時〜2時 22日(日) 午後1時〜2時 |
講 師 | 野外活動研究会 |
内 容 | 研究者による作品解説。2日間を設け、研究者の都合の付く日にお越しいただき、来場者に解説をしていただく。 |
参加料 | 展覧会観覧料 一般300円(200円) 小・中学生150円(100円) |
トップ |
みのかも文化の森 美濃加茂市民ミュージアム 美濃加茂市教育センター 〒505-0004 美濃加茂市蜂屋町上蜂屋3299-1 電話:0574-28-1110 ファックス:0574-28-1104 メール |