サイトマップ |
![]() |
![]() |
TOP >展覧会 平成18年度(2006)展覧会>生きる・くらす 鳥とひと展 |
会期 | 平成18年7月1日(土曜日)〜9月3日(日曜日) 9時00分〜17時00分 | ||||||||||
会期中の休館日 | 7月3日,10日,18日,24日,25日,31日,8月7日,14日,21日,22日,28日 | ||||||||||
会場 | みのかも文化の森 企画展示室 | ||||||||||
入場料 | 一般200円・高校生以下無料(団体20名以上・かるちすとくらぶ会員は100円) | ||||||||||
関係機関等 | 美濃加茂自然史研究会など | ||||||||||
関連行事 | ツバメの巣観察会(要予約)
| ||||||||||
フォーラム | 「みのかもにすむ身近な鳥たち」 日本野鳥の会岐阜県支部 支部長 大塚之稔氏 8月19日(土曜日)13時30分〜14時30分 研修室 入場無料 定員50名 当日受付。 わたしたちの身のまわりにも野鳥がたくさんすんでいます。 しかし、実際に知っているのは、どれだけあるでしょうか。 日本野鳥の会の大塚先生に指導してもらいながら、観察のポイントや野鳥の特徴をわかりやすく解説してもらいます。 | ||||||||||
ミュージアム トーク |
7月15日(土曜日)11時00分〜12時00分、14時00分〜15時00分 8月12日(土曜日)11時00分〜12時00分、14時00分〜15時00分 企画展示室・美術工芸室 両日とも当日申し込み。当館学芸員が展示解説を行います。別途企画展観覧料が必要です。 | ||||||||||
その他 | 市内小学生や一般市民からツバメの情報を得ながら、ツバメの生活史を調査します。その情報は、この展示会中に公表し、展示に反映いたします。 |
*展示会・講座等の詳しい内容は、文化の森の学芸係までお問い合わせください。 (電話0574-28-1110) |
![]() | ◆展示風景 |
![]() | ◆展示見学 |
![]() | ◆ツバメの巣の調査 |
トップ |
みのかも文化の森 美濃加茂市民ミュージアム 美濃加茂市教育センター 〒505-0004 美濃加茂市蜂屋町上蜂屋3299-1 電話:0574-28-1110 ファックス:0574-28-1104 メール |