2021夏の企画展 だいすき、虫! ‐ 身近な昆虫たちの世界

庭先や街路樹、近くの空き地や公園、学校の校庭の花だん、雑木林など、美濃加茂市は比較的「緑」が多くあります。そのような多様な場所には多くの植物が生育し、昆虫たちが集まってきます。
昆虫の魅力を伝える映像や画像、図鑑など、私たちの周りには様々な昆虫の情報があふれています。しかし昆虫のおもしろさ、楽しさを知るには、やはり実際に昆虫がすんでいる野外の場所を歩きながら、わたしたち自身が肌で感じてこそ得られることが多くあります。
子どものころから昆虫に興味を持っていたり、大人になってから興味を持ったり、いろいろな生き物が好きだったりする人。昆虫の生息している環境からその地域の自然を考えたり、昆虫をもとに作品を制作したりする人。その姿・形をはじめとする昆虫のもつ様々なおもしろさに心ひかれ、魅了された人々の「目」を通して、わたしたちの身近に存在する昆虫たちの魅力や昆虫の世界をご紹介いたします。
この豊かな昆虫の世界が長く続くために私たちは自然とどのように関わっていくことが必要でしょうか。わたしたちの未来に思いを馳せる、そんな機会となれば幸いです。
昆虫の魅力を伝える映像や画像、図鑑など、私たちの周りには様々な昆虫の情報があふれています。しかし昆虫のおもしろさ、楽しさを知るには、やはり実際に昆虫がすんでいる野外の場所を歩きながら、わたしたち自身が肌で感じてこそ得られることが多くあります。
子どものころから昆虫に興味を持っていたり、大人になってから興味を持ったり、いろいろな生き物が好きだったりする人。昆虫の生息している環境からその地域の自然を考えたり、昆虫をもとに作品を制作したりする人。その姿・形をはじめとする昆虫のもつ様々なおもしろさに心ひかれ、魅了された人々の「目」を通して、わたしたちの身近に存在する昆虫たちの魅力や昆虫の世界をご紹介いたします。
この豊かな昆虫の世界が長く続くために私たちは自然とどのように関わっていくことが必要でしょうか。わたしたちの未来に思いを馳せる、そんな機会となれば幸いです。
展覧会名 |
だいすき、虫! ‐ 身近な昆虫たちの世界 |
会期 |
2021年(令和3年)7月17日(土曜日)~8月29日(日曜日) 臨時休館のため8月20日に終了しました。 |
休館日 |
月曜日(ただし祝日の場合は開館し、直後の平日休館 7月19日、26日、8月2日、10日、16日、23日) 祝日が一部変更されています。 |
時間 |
午前9時~午後5時 |
観覧料 |
無料 |
会場 |
美濃加茂市民ミュージアム 企画展示室、美術工芸展示室ほか |
関連行事 ●リレートーク 申込の受付は終了しました。
内容 |
「だいすき、虫!」展で、標本出品などご協力いただいた皆様に、気になっている虫などについてお話いただきます。 |
期日 |
2021年(令和3年) ①7月25日(日曜日)午前10時〜11時30分 ②8月14日(土曜日)午後3時10分〜5時 |
お話くださる方々 |
①安藤真司さん、酒向正美さん、竹谷雅彦さん ②木野村恭一さん、千藤克彦さん、髙井泰さん、林英昭さん |
定員 |
各回10名程度 |
会場 |
美濃加茂市民ミュージアム 企画展示室、美術工芸展示室ほか |
参加料 |
無料 |
申込方法 |
参加ご希望の方は、はがき、ご来館、HP専用フォームによる事前申し込みが必要です。 ※希望日を明記してください(HP専用フォームは選択) 希望者多数の場合は抽選となります。申込受付期間:6月1日(火)~7月10日(土) お申込み方法は、右にある【事前申込】ボタンからご覧ください。 |
関連行事 ●朗読 「ムシのお話」 申込の受付は終了しました。
内容 |
ムシが登場するお話の中から、「これはオモシロイ!」というものを読みます。 |
期日 |
2021年(令和3年)8月14日(土曜日) |
時間 |
午後2時~3時 |
お話 |
みのかも「声のドラマ」の会 |
定員 |
20名 |
会場 |
美濃加茂市民ミュージアム 緑のホール |
参加料 |
無料 |
申込方法 |
参加ご希望の方は、はがき、ご来館、HP専用フォームによる事前申し込みが必要です。 希望者多数の場合は抽選となります。申込受付期間:6月1日(火)~7月25日(日) お申込み方法は、右にある【事前申込】ボタンからご覧ください。 |
関連行事 ●特別企画 文化の森わくわく「川にいるムシたち」 申込の受付は終了しました。
内容 |
川の中にもムシがいる! 川に入って、どんな虫がどこにいるのか、調べてみよう。 |
期日 |
2021年(令和3年)8月1日(日曜日) |
時間 |
午前9時~12時 |
対象 |
小中学生 |
定員 |
7家族(20名程、親子でご参加ください) |
会場 |
三和町内 |
参加料 |
100円 |
持ち物 |
水筒、汗拭きタオル、ぼうし、運動靴 |
申込方法 |
参加ご希望の方は、はがき、ご来館、HP専用フォームによる事前申し込みが必要です。 希望者多数の場合は抽選となります。申込受付期間:6月1日(火)~7月10日(土) お申込み方法は、右にある【事前申込】ボタンからご覧ください。 |
関連行事 ●夏休みこども講座「虫を採りに行こう」 申込の受付は終了しました。
内容 |
夏の森の中に出かけて、虫のとり方を知ろう。どんな虫がいるか、みんなで探してみよう。 *虫には出会えないこともあります。 |
期日 |
2021年(令和3年)8月7日(土曜日) |
時間 |
午前8時30分~10時 |
対象 |
小学1年生以上から中学生まで |
定員 |
10名 |
集合場所 |
美濃加茂市民ミュージアム エントランスホール |
参加料 |
100円(保険料) |
持ち物 |
むしとりあみ、ぼうし、水筒(水分補給用)、運動靴、長袖、長ズボン |
申込方法 |
参加ご希望の方は、はがき、ご来館、HP専用フォームによる事前申し込みが必要です。 希望者多数の場合は抽選となります。申込受付期間:6月1日(火)~6月30日(水) お申込み方法は、右にある【事前申込】ボタンからご覧ください。 |
関連行事 ●ふらっとみゅーじあむ 昆虫仮面舞踏会 申込の受付は終了しました。
内容 |
虫はどんな顔をしているかな。「だいすき虫!-身近な昆虫の世界-」展を見学して、そこにいる虫の顔のお面をつくろう。 |
期日 |
2021年(令和3年) ①8月5日(木) ②8月12日(木) |
時間 |
午後1時30分から3時30分 |
対象 |
小中学生 |
定員 |
各回とも20名 |
会場 |
美濃加茂市民ミュージアム エントランスホールほか |
参加料 |
各回とも150円 |
申込方法 |
参加ご希望の方は、はがき、ご来館、HP専用フォームによる事前申し込みが必要です。 ※希望日を明記してください(HP専用フォームは選択) 希望者多数の場合は抽選となります。申込受付期間:6月12日(土)~7月11日(日) お申込み方法は、右にある【事前申込】ボタンからご覧ください。 |
関連行事 ●ふらっとミュージアム チョキチョキはさみで、昆虫シルエット! 申込の受付は終了しました。
内容 |
虫はいろんな形をしているよ。「だいすき虫!-身近な昆虫の世界-」展を見学して、チョキチョキはさみを使って、昆虫のシルエットを切り出そう。 |
期日 |
2021年(令和3年) ①8月19日(木) ②8月26日(木) |
時間 |
午後1時30分から3時30分 |
対象 |
小中学生 |
定員 |
各回とも20名 |
会場 |
エントランスホール |
参加料 |
各回200円程度 |
申込方法 |
参加ご希望の方は、はがき、ご来館、HP専用フォームによる事前申し込みが必要です。 ※希望日を明記してください(HP専用フォームは選択) 希望者多数の場合は抽選となります。申込受付期間:6月12日(土)~7月11日(日) お申込み方法は、右にある【事前申込】ボタンからご覧ください。 |
《新型コロナウイルス感染拡大防止対策について》
- 新型コロナウイルス感染症拡散防止のため、内容が変更になる場合があります。
最新の情報は、お電話でのお問い合わせ(みのかも文化の森)・みのかも文化の森ホームページでご確認ください。 - 混雑時には展覧会や関連企画への入場をお待ち頂く場合がございます。
- ご来館の際は手指消毒、マスクの着用をお願いいたします。
熱のある方、体調の悪い方は、参加をお控えください。