展覧会
開催中
ていねいな暮らしと道具展
伝えたい地域の食と豊かさ
 私たちの暮らしに欠かせない「食べる」という営み。人は一生のうちに、10万回近く食事をするといわれています。食べることは、ただ生きるためだけでなく、四季折々の味を楽しみ、行事や特別な日の食卓を囲むなど、暮らしの中でさまざまな意味を持っています。また、「いつ・なにを食べるか」は、日々の暮らしや社会の状況と深く結びつき、時代とともに変化してきました。
 食材を手に入れ、料理をし、食卓に並べるまでの道のりには、人びとの食への思いとその土地の風土が折り重なり、それぞれの地域の食文化を形作っています。
 今回の展覧会では、食をめぐる営みに注目し、かつての食卓や身近な食材を振り返ります。実際に使われていた台所道具や、文化の森のボランティア・伝承料理の会の講座記録、聞き取りの内容を通じて、この地域の食と暮らしに目を向けてみたいと思います。
2025年(令和7年)4月19日(土)~9月7日(日)
月曜日(ただし祝日の場合は開館し、直後の平日休館)
午前9時~午後5時
無料
みのかも文化の森/美濃加茂市民ミュージアム
民具展示館
美濃加茂市民ミュージアム