サイトマップ |
![]() |
![]() |
TOP >展覧会 平成24年度(2012)展覧会 >「あそぶ展」 −夢中になって遊ぶ子どもの姿− |
![]() |
会期 | 2012(平成24)年7月28日(土曜日)〜8月26日(日曜日) |
時間 | 9時〜17時 |
会場 | 文化の森企画展示室 |
入場料 | 無料 |
内容 |
時代とともに大きく変わってきた子どもたちの遊び。
今の遊びといえばテレビゲームが中心のようですが、数十年前までは、外でのおにごっこやメンコ、
ヨーヨーなど、自分の体と簡単な遊び道具だけで、子どもたちは元気に遊んでいました。
では、もっと昔、何百年前もまえの子どもたちも、同じように遊んでいたのでしょうか。 今回の「あそぶ展」では、古い時代から現代までの“夢中になって遊ぶ子どもの姿”を紹介しています。 版画や絵巻物などの歴史資料や、遊びの移り変わりが分かる文化の森が集めたいろいろなおもちゃを展示。 遊びを実際に体験するコーナーもあるほか、市民の皆さんから募集したおもちゃと、その思い出を紹介する展示も企画しました。 皆さんもこの機会に、遊びがなぜ子どもたちを夢中にさせるのか、また、遊びが子どもたちに何を与えてきたのか、 遊びながら一緒に考えてみましょう。 |
関連行事 |
名称 | (1)ミュージアムイベント 映画「トントンギコギコ図工の時間」 |
内容 | 東京の公立小学校の図工の時間にスポットを当てたドキュメンタリー映画を上映します。 親子で楽しむことができる映画です。 |
日時 | 2012年8月11日(土) (1)午前10時〜、(2)午後1時〜、(3)午後3時30分〜 ※いずれも開演時間の30分前から受け付け |
会場 | 文化の森 緑のホール |
参加料 | 1家族 700円 |
定員 | 各120人 |
名称 | (2)ミュージアムトーク |
内容 | 学芸員による展示の解説を行います。 |
日時 | 2012年8月7日(火)、19日(日) いずれも午前11時〜、午後2時〜の1日2回開催 |
会場 | 文化の森企画展示室 |
名称 | (3)あそぶ展関連講座「竹であそぶ」 |
内容 | 竹を使って水鉄砲や紙鉄砲をつくり、森の中であそびます。 |
日時 | 2012年8月22日(水) 午後2時〜 |
会場 | 文化の森生活体験館 |
定員 | 15人 |
参加料 | 100円 |
持ち物 | 飲み物・着替え |
申込み | 8月3日(金)までに直接またはメール、はがきで文化の森へ |
名称 | (1)ふらっとみゅーじあむ「カタカタくるくる」 |
内容 | あらふしぎ。木をこするとプロペラが回るおもちゃを作ります。 |
日時 | 2012年8月2日(木) 午後2時〜4時 ※午後1時30分から受け付け |
会場 | 文化の森エントランスホール ※材料がなくなり次第終了 |
参加料 | 100円 |
名称 | (2)ふらっとみゅーじあむ「水であそぶおもちゃ」 |
内容 | 水に浮かべると進む紙の船を作ったり、シャボン玉で遊んだりします。 |
日時 | 2012年8月9日(木) 午後2時〜4時 ※午後1時30分から受け付け |
会場 | 文化の森エントランスホール ※材料がなくなり次第終了 |
参加料 | 200円 |
トップ |
みのかも文化の森 美濃加茂市民ミュージアム 美濃加茂市教育センター 〒505-0004 美濃加茂市蜂屋町上蜂屋3299-1 電話:0574-28-1110 ファックス:0574-28-1104 |