美濃加茂市の指定文化財
      円空作木造十一面観音菩薩立像 他二体(えんくうさくもくぞうじゅういちめんかんのんぼさつりゅうぞう ほかにたい)
          
          
| 区分: | 市指定有形文化財 | 
| 種別・種目: | 彫刻 | 
| 時代: | 元禄4(1691)年 | 
| 大きさ: | 十一面観音 53㎝(中央) 善女龍王 34㎝(右) 善財童子 27.5㎝(左) | 
| 所在地: | 太田町 | 
| 所有者(管理者): | 同保存会 | 
| 指定年月日: | 1986年(昭和61年12月25日) | 
解説
           太田町の観音堂に永く秘仏として祀られていた像で、十一面観音、善女龍王、善財童子の3体です。裏には円空自筆の経文が梵字で刻まれています。柔和な表情から、晩年である元禄3(1690)年頃の作であろうと判断されます。この円空仏はのみのあとも優しく、特に十一面観音菩薩像は円空仏特有の微笑をたたえ、円空晩年の円熟した技法によって彫られた類の少ない傑作です。