美濃加茂事典
戻る
オカイコサマ
(おかいこさま)
養蚕
を営むこの地域の農家にとって
蚕
は大きな財源であり、“お”と“様”をつけてお蚕様と呼んだ。蚕は、病気になると収穫が見込めないことから、温湿度や
桑
のやり方など、常に注意を払って飼育した。大きな繭を作るために、朝、昼、晩、夜中にと、こまめに桑をやり出荷まで家族総出で世話をした。人間が普段生活をする部屋で飼育をしたため、
座敷飼い
と呼ばれた。
【基本図書】『市史 民俗編』p187
【図書資料】】
№852
『美濃生活絵巻』(下)p13
【展示情報】
収蔵品展2002~「蚕とまゆ」
、
企画展2014『里山のオカイコサマ‐美濃加茂の養蚕-」