美濃加茂事典
戻る
願成寺
(がんじょうじ)
美濃加茂市蜂屋町島之洞にある臨済宗妙心寺派の寺院。山号は梅花山。開山は
瑞林寺
の
仁済宗恕
(~1519)である。ただし、それ以前は真言密教の寺であったという。伝説では、「願成」の名は子どもが欲しいという長い間の母の念願がかなって、仁済が生まれたところから名付けたという。寺の裏に「鏡の井戸」という名のついた「仁済和尚産湯の井戸」と称する水の湧く場所があり、どんな日照りでも水が涸れないという。寺宝としては、江戸時代の作と思われる小型の涅槃図が伝わる。
【基本図書】『市史/民俗編』p404,405,448
【展示情報】
企画展2021「沙羅双樹の木の下で―加茂の涅槃図を中心に―」