広報みのかも特集記事
バス停からの小さな旅
no. 資料名 タイトル 掲載日 資料
バス停からの小さな旅1 バス停「深渡ふかど公民館(むくの木・そうきち線)」から旧青柳橋跡を歩く 2019(令和1)年5月1日号 記事内容(pdf)
バス停からの小さな旅2 バス停「プラザちゅうたい(古井駅・可児川駅線)」からのアート散策 2019(令和1)年6月1日号 記事内容(pdf)
バス停からの小さな旅3 バス停「高倉神社(さとやま線)」から牛牧の岩山と新谷の池をめぐる 2019(令和1)年7月1日号 記事内容(pdf)
バス停からの小さな旅4 バス停「清水(むくの木・そうきち線)」から河岸段丘に沿って野笹の湧き水をめぐる 2019(令和1)年8月1日号 記事内容(pdf)
バス停からの小さな旅5 バス停「伊瀬公民館(フルーツ線 山之上・蜂屋方面)」から「百間土居」を訪ねて 2019(令和1)年9月1日号 記事内容(pdf)
バス停からの小さな旅6 バス停「正眼寺前さとやま線(蜂屋・伊深・三和方面)」から重森三玲の庭園を愛でる 2019(令和1)年10月1日号 記事内容(pdf)
バス停からの小さな旅7 バス停「八坂(まちなかぐるっと線)」から 昭和初期の太田の町並みを歩く 2019(令和1)年11月1日号 記事内容(pdf)
バス停からの小さな旅8 「加茂野コミュニティセンター東(あまちの森・しょうよう線)」から加茂野の大池を散歩する 2019(令和1)年12月1日号 記事内容(pdf)
バス停からの小さな旅9 バス停「田畑公民館(ほたる線)」から山之上「学校道」と道祖神を歩く 2020(令和2)年1月1日号 記事内容(pdf)
バス停からの小さな旅10 「三和交流センター(ほたる線)」から「おかめ庵」を訪ねて 2020(令和2)年2月1日号 記事内容(pdf)
バス停からの小さな旅11 バス停「広橋(さとやま線)」から「蜂屋の火山の地層」を感じる 2020(令和2)年3月1日号 記事内容(pdf)
バス停からの小さな旅12 「中之島公園(まちなかぐるっと線)」から「これから育てる自然」を感じる場所へ 2020(令和2)年4月1日号 記事内容(pdf)
バス停からの小さな旅13 バス停「中切公民館(さとやま線)」から星宮神社で絵を眺める旅 2020(令和2)年5月1日号 記事内容(pdf)
バス停からの小さな旅14 「蜂屋交流センター西(フルーツ線)」から瑞林寺の地蔵菩薩を訪ねて 2020(令和2)年6月1日号 記事内容(pdf)
バス停からの小さな旅15 バス停「下廿屋公民館(ほたる線)」から観音洞円空窟を訪ねる 2020(令和2)年7月1日号 記事内容(pdf)
バス停からの小さな旅16 「下米田交流センター(むくの木・そうきち線)」から、「西脇稲荷塚古墳」を訪ね 2020(令和2)年8月1日号 記事内容(pdf)
バス停からの小さな旅17 「加茂野コミュニティセンター東(あまちの森・しょうよう線)」から馬頭観音の道標へ 2020(令和2)年9月1日号 記事内容(pdf)
バス停からの小さな旅18 バス停「古井駅(むくの木・そうきち線)」から旧古井郵便局を訪ねる 2020(令和2)年10月1日号 記事内容(pdf)
バス停からの小さな旅19 バス停「祐泉寺(あまちの森・しょうよう線)」から坪内逍遙の歌碑を訪ねる 2020(令和2)年11月1日号 記事内容(pdf)
バス停からの小さな旅20 バス停「作り洞(フルーツ蜂屋線)」から、信長が攻めた「堂洞城跡」を訪ねて 2020(令和2)年12月1日号 記事内容(pdf)
バス停からの小さな旅21 バス停「みのかも健康の森(ほたる線)」から山之上富士山に登り富士神社を訪ねる 2021(令和3)年1月1日号 記事内容(pdf)
バス停からの小さな旅22 バス停「三和交流センター(ほたる線)」から、災害復興記念碑の思いに触れる 2021(令和3)年2月1日号 記事内容(pdf)
バス停からの小さな旅23 バス停「南坂公民館(ほたる線)」から南坂の掘割道を訪ねる旅 2021(令和3)年3月1日号 記事内容(pdf)
バス停からの小さな旅24 バス停「馬串山」から、歴史が積み重なった「馬串山」を訪ねて 2021(令和3)年4月1日号 記事内容(pdf)
バス停からの小さな旅25 「中山道会館(あまちの森・しょうよう線)」から糸遊庵を訪ねる旅 2021(令和3)年5月1日号 記事内容(pdf)
バス停からの小さな旅26 「プラザちゅうたい(まちなかぐるっと線 )」から四九の日市の記念碑を訪ねて 2021(令和3)年6月1日号 記事内容(pdf)
バス停からの小さな旅27 「田島町1丁目(古井駅―可児川駅線)」から「後ろ向き観音」を訪ねる旅 2021(令和3)年7月1日号 記事内容(pdf)
バス停からの小さな旅28 「下東公民館(フルーツ蜂屋線)」から蜂屋の俳人・掘部魯九をめぐる旅 2021(令和3)年8月1日号 記事内容(pdf)
バス停からの小さな旅29 「太田小学校(あまちの森・しょうよう線)」から9.28災害の浸水位標柱を訪ねて 2021(令和3)年9月1日号 記事内容(pdf)
バス停からの小さな旅30 平古市ひらこいち公民館(ほたる線)」から薬師堂と石幢せきどうを訪ねる旅 2021(令和3)年10月1日号 記事内容(pdf)
バス停からの小さな旅31 「ナビタウン稲辺(あまちの森・しょうよう線)」から稲葉池いなばいけを訪ねて 2021(令和3)年11月1日号 記事内容(pdf)
バス停からの小さな旅32 「美濃川合駅(まちなかぐるっと線・市街地循環)」から美濃太田車両区を訪ねて 2021(令和3)年12月1日号 記事内容(pdf)
バス停からの小さな旅33 「ぎふ清流里山公園(3公園連絡線)」からぎふ清流里山公園内にある珪化木けいかぼくを訪ねて 2022(令和4)年2月1日号 記事内容(pdf)
バス停からの小さな旅34 「中川浦公民館西(ほたる線)」から「修道之碑」を訪ねる旅 2022(令和4)年1月1日号 記事内容(pdf)
バス停からの小さな旅35 「正眼短期大学(さとやま線)」から伊藤萬蔵いとうまんぞうの寺標を訪ねる旅 2022(令和4)年3月1日号 記事内容(pdf)
バス停からの小さな旅36 「むくの木・そうきち線」から木曽川と飛騨川が合流するところ「川合」を訪ねて 2022(令和4)年4月1日号 記事内容(pdf)