森の日記
明日のふらっとみゅーじあむは「スノードーム」です!
2015/08/12No.293
あっという間にふらっとみゅーじあむも後半戦です。
4回目のふらっとみゅーじあむは「キラキラ☆スノードーム」です。
粘土で中にいれるマスコットを作って、しっかり乾燥させてから液体にいれてスノードームをつくります。
もちろんキラキラの材料も入った液体なので、振るとキラキラしますよ。
みているだけで涼しくなるかも!?
「ふらっとみゅーじあむ・キラキラ☆スノードーム」
●日時 8月13日(木)14:00~16:00(材料がなくなり次第終了。13:30より受付)
●会場 工芸室
●金額 400円
●対象 幼児~中学生
4回目のふらっとみゅーじあむは「キラキラ☆スノードーム」です。
粘土で中にいれるマスコットを作って、しっかり乾燥させてから液体にいれてスノードームをつくります。
もちろんキラキラの材料も入った液体なので、振るとキラキラしますよ。
みているだけで涼しくなるかも!?
「ふらっとみゅーじあむ・キラキラ☆スノードーム」
●日時 8月13日(木)14:00~16:00(材料がなくなり次第終了。13:30より受付)
●会場 工芸室
●金額 400円
●対象 幼児~中学生

こんな作品をつくります

振るとキラキラします
今夜、森のコンサート開催です
2015/08/09No.292
直前のお知らせです。
本日18:30よりエントランスホールで、夏恒例ジャズコンサートを開催します。
今年はBOBO inteligente (ボボ インテリジェンチ)というバンドの皆さんをお迎えして、ラテンジャズをお送りします。
チケットはお一人様500円(未就学児のお子様のご入場はご遠慮ください。託児相談承ります。)で、当日券もまだあります。
昼間とはまた雰囲気の違う文化の森で、ジャズをお楽しみくださいませ。
本日18:30よりエントランスホールで、夏恒例ジャズコンサートを開催します。
今年はBOBO inteligente (ボボ インテリジェンチ)というバンドの皆さんをお迎えして、ラテンジャズをお送りします。
チケットはお一人様500円(未就学児のお子様のご入場はご遠慮ください。託児相談承ります。)で、当日券もまだあります。
昼間とはまた雰囲気の違う文化の森で、ジャズをお楽しみくださいませ。
・ チラシ。 [pdf:
]
8月8日の
2015/08/08No.291
カニサイさんのつぶやきです(以下全文)。
「毎日暑い日が続いているね。
今週はさまーばけーしょんしたよ。
いつも元気だけど、もっと元気になりました。
久し振りに、森の平和と安全を守っていたら、試合を挑まれました。
体硬いけど、まけないぞ!」
「毎日暑い日が続いているね。
今週はさまーばけーしょんしたよ。
いつも元気だけど、もっと元気になりました。
久し振りに、森の平和と安全を守っていたら、試合を挑まれました。
体硬いけど、まけないぞ!」
・ 展示室から飛び出してきたんだって。負けないぞ!! [pdf:
]
こんなところに生きものが…!?
2015/08/01No.290
今回の展覧会会場には、足跡の生きものよりも小さな生きものもやってきています。
…青い…生きもの…。
ちょっと苦手な人もいるかもですね。
でもご安心ください。
害はありません。
…青い…生きもの…。
ちょっと苦手な人もいるかもですね。
でもご安心ください。
害はありません。
・ びっくりさせたらごめんね。 [pdf:
]
8月6日のふらっとみゅーじあむは「ふんわりフェルトブローチ」
2015/08/01No.289
今年3回目のふらっとみゅーじあむは「ふんわりフェルトブローチ」です。
自分の作りたいかたちにあわせてフェルトを手のひらでころころ丸めたり、よったり、切り貼りしてブローチを作ります。
カラフルなフェルトは見ているだけでも楽しくなります。
ぜひお越し下さい。
「ふらっとみゅーじあむ・ふんわりフェルトブローチ」
●日時 8月6日(木)14:00~16:00(材料がなくなり次第終了。13:30より受付)
●会場 エントランスホール
●金額 200円
●対象 幼児~中学生(作りたいかたちによってははさみを使う場合があります。小さいお子さんはおとなの人と一緒にご参加ください)
自分の作りたいかたちにあわせてフェルトを手のひらでころころ丸めたり、よったり、切り貼りしてブローチを作ります。
カラフルなフェルトは見ているだけでも楽しくなります。
ぜひお越し下さい。
「ふらっとみゅーじあむ・ふんわりフェルトブローチ」
●日時 8月6日(木)14:00~16:00(材料がなくなり次第終了。13:30より受付)
●会場 エントランスホール
●金額 200円
●対象 幼児~中学生(作りたいかたちによってははさみを使う場合があります。小さいお子さんはおとなの人と一緒にご参加ください)

試作もカラフル

先週のふらっとみゅーじあむも大盛況でした!
標本箱がたくさん
2015/07/29No.288
展示室、里山にいる生きものの標本がたくさん展示してあります。
チョウの標本もたくさんです。
チョウの標本もたくさんです。
・ 標本箱のなかに見慣れた子が…!? [pdf:
]
足跡をたどって…
2015/07/28No.287
展示室のなかにも、動物の足跡がぺたぺた。
どの生きものがどこを歩いたのかな。
展示品と一緒にチェックしてみてね!
どの生きものがどこを歩いたのかな。
展示品と一緒にチェックしてみてね!
・ この生きものさんも展示パネルを読んで歩いたのかな。 [pdf:
]
7月30日のふらっとみゅーじあむ
2015/07/26No.286
今年の夏2回目のふらっとみゅーじあむは「じんわり染めてコースター」です。
和紙を染めてコースターを作ります。
染める液は、天然の染料。
布や糸を染めるのにも使われる渋皮やキハダなどを使います。
おうちではなかなか使うことのないものだと思いますので、この機会にぜひ昔からの染料の色合いをお楽しみください。
そして、先週のふらっとみゅーじあむで作った里山モビールがエントランスホールに展示されました!
参加してくれたお友だちの作品もたくさん飾られています。
こちらもあわせてご覧ください。
「ふらっとみゅーじあむ・じんわり染めてコースター」
●日時 7月30日(木)午後2時~4時(受付は1時30分より。材料がなくなり次第終了)
●会場 エントランスホール
●参加料 200円
●対象 幼児~中学生
●持ち物 作品を持ち帰る袋、水筒、汗ふきタオル
和紙を染めてコースターを作ります。
染める液は、天然の染料。
布や糸を染めるのにも使われる渋皮やキハダなどを使います。
おうちではなかなか使うことのないものだと思いますので、この機会にぜひ昔からの染料の色合いをお楽しみください。
そして、先週のふらっとみゅーじあむで作った里山モビールがエントランスホールに展示されました!
参加してくれたお友だちの作品もたくさん飾られています。
こちらもあわせてご覧ください。
「ふらっとみゅーじあむ・じんわり染めてコースター」
●日時 7月30日(木)午後2時~4時(受付は1時30分より。材料がなくなり次第終了)
●会場 エントランスホール
●参加料 200円
●対象 幼児~中学生
●持ち物 作品を持ち帰る袋、水筒、汗ふきタオル

こんな風合いのコースターにしあがります。

たくさんのモビールが揺れています。
夏の展覧会 ぜひご覧ください
2015/07/24No.285
夏の展覧会では、里山にいるチョウを集めています。
ぜひご覧ください。
ぜひご覧ください。
たまれぽ2015の1
展示室の入り口には…?
2015/07/22No.284
エントランスホールの足跡をたどっていくと(今朝、足跡が一種類ふえました。今度はどの生きものの足跡かな?)展示室の入り口で企画展の看板がお出迎えしています。
さわやかな里山の初夏の風景を描いたものです。
夏の暑さを一瞬忘れられそうな絵です。
さわやかな里山の初夏の風景を描いたものです。
夏の暑さを一瞬忘れられそうな絵です。
・ 看板を見るとなんの展示かわかるね [pdf:
]
ふらっとみゅーじあむ
2015/07/20No.283
文化の森の夏といえば!
企画展、子ども講座、ジャズコンサート、蚊帳つりなどなどいろいろありますが、忘れちゃいけないのが「ふらっとみゅーじあむ」!
幼児から中学生くらいのお子さんを対象にした、いわゆる工作教室のようなイベントです。
事前申し込みのいらない、名前のとおり「ふらっと」来館して参加してもらおうという講座です。
作る作品も文化の森のスタッフが、テーマから材料から全て自分たちで考えて、6月頃から試作や打ち合わせを重ねています。
そんなふらっとみゅーじあむ、今年の第一弾は「里山モビール」です。
開催中の企画展をヒントに里山にいる生きものや植物をかたどったモビールを作ります。
ぜひお越し下さい。
「ふらっとみゅーじあむ 里山モビール」
●日時 7月23日(木) 14:00~(受付は13:30より。材料がなくなり次第修了)
●参加料 50円
●対象 幼児~中学生
●持ち物 作品を持ち帰るための袋、水筒、汗ふきタオルなど
企画展、子ども講座、ジャズコンサート、蚊帳つりなどなどいろいろありますが、忘れちゃいけないのが「ふらっとみゅーじあむ」!
幼児から中学生くらいのお子さんを対象にした、いわゆる工作教室のようなイベントです。
事前申し込みのいらない、名前のとおり「ふらっと」来館して参加してもらおうという講座です。
作る作品も文化の森のスタッフが、テーマから材料から全て自分たちで考えて、6月頃から試作や打ち合わせを重ねています。
そんなふらっとみゅーじあむ、今年の第一弾は「里山モビール」です。
開催中の企画展をヒントに里山にいる生きものや植物をかたどったモビールを作ります。
ぜひお越し下さい。
「ふらっとみゅーじあむ 里山モビール」
●日時 7月23日(木) 14:00~(受付は13:30より。材料がなくなり次第修了)
●参加料 50円
●対象 幼児~中学生
●持ち物 作品を持ち帰るための袋、水筒、汗ふきタオルなど

ゆらゆら揺れながらみなさまをお待ちしています
企画展②
2015/07/20No.282
今回の企画展は展示室の入り口へ向かうところに、生きものの足跡が現われました!
なんの生きものかわかりますか?
展示室に入る前からちょっとしたお楽しみ。
足跡をたどって展示室へお入りください。
なんの生きものかわかりますか?
展示室に入る前からちょっとしたお楽しみ。
足跡をたどって展示室へお入りください。
・ 足跡をたどっていざ展示室へ! [pdf:
]
巣立ち
2015/07/20No.281
数日前にとうとうツバメが巣立ってしまったようです。
少し前まで夜には巣に戻ってきていたのですが、ここ最近のうちに文化の森の周辺でもツバメをほとんど見なくなりました。
一年元気に旅をして、来年また来てくれると嬉しいですね。
少し前まで夜には巣に戻ってきていたのですが、ここ最近のうちに文化の森の周辺でもツバメをほとんど見なくなりました。
一年元気に旅をして、来年また来てくれると嬉しいですね。
・ 来年には中古住宅ですが、来てくれますように。 [pdf:
]
夏の企画展始まりました!
2015/07/19No.280
企画展示室と美術工芸展示室で、夏の企画展「里山 暮らしとともにある自然」が始まりました。
美濃加茂市内の里山をとりあげ、里山に残されている人々の暮らしの形跡や、動植物を紹介します。
見る人にとって懐かしい里山であったり、新鮮なさとやまであったり、いろんな感じかた、とらえ方ができるかと思います。
お一人でゆっくりじっくり、ご家族とおしゃべり(おしゃべりは小さな声でね)しながら、思い思いにご観覧ください。
会期は8月23日(日)まで。
ただし、明日20日は開館して、21日が休館日になります。
観覧料は無料です。
ぜひ文化の森へお越しください。
美濃加茂市内の里山をとりあげ、里山に残されている人々の暮らしの形跡や、動植物を紹介します。
見る人にとって懐かしい里山であったり、新鮮なさとやまであったり、いろんな感じかた、とらえ方ができるかと思います。
お一人でゆっくりじっくり、ご家族とおしゃべり(おしゃべりは小さな声でね)しながら、思い思いにご観覧ください。
会期は8月23日(日)まで。
ただし、明日20日は開館して、21日が休館日になります。
観覧料は無料です。
ぜひ文化の森へお越しください。
・ いざ展示室へ! [pdf:
]
7月14日の
2015/07/19No.279
カニサイさんのつぶやきです(以下全文)。
「こんなかたちをした茶色い皮のおいしいおまんじゅうあるよね。
まだ夏だから緑色なのかな。
…!!
もしや最近の雨続きで、茶色い皮が緑色に…!?」
「こんなかたちをした茶色い皮のおいしいおまんじゅうあるよね。
まだ夏だから緑色なのかな。
…!!
もしや最近の雨続きで、茶色い皮が緑色に…!?」
・ 緑色の謎のかたちの正体は、企画展示室にて! [pdf:
]
夏間近です
2015/07/14No.278
クリの実も順調に育っています。
まだまだ青いです。
梅雨明け前なのに、真夏のような暑さが続いています。
水分補給、涼しい服装など熱中症対策を万全に、暑さを乗り切りましょう。
まだまだ青いです。
梅雨明け前なのに、真夏のような暑さが続いています。
水分補給、涼しい服装など熱中症対策を万全に、暑さを乗り切りましょう。
・ カニサイからのお手紙もあっという間に20枚をこえました! [pdf:
]
7月14日の
2015/07/14No.277
カニサイさんのコメントです(以下全文)。
「今日も一日文化の森の平和と安全を守っていたら、突如三人組の襲来がありました。
いまいち正体がわからず、たじろいでいたところ、『もうすぐ始まる里山展で会えるかも!』と教えてくれました。
ほんとうはいい人なのかも!」
「今日も一日文化の森の平和と安全を守っていたら、突如三人組の襲来がありました。
いまいち正体がわからず、たじろいでいたところ、『もうすぐ始まる里山展で会えるかも!』と教えてくれました。
ほんとうはいい人なのかも!」
・ ラクダ色の三人組が現れた! [pdf:
]
もうすぐ夏休み
2015/07/14No.276
7月上旬の長雨から一転、先週末から暑い日が続いております。
台風の影響で、風が強かったり、熱波が来たりしております。
美濃加茂も大変熱くなってきております。
夏休み前になって、文化の森の周辺でも昆虫たちの動きが出てきました。
朝、駐車場から来るときクマゼミが鳴いているのに気付きました。
すでに鳴いていたかもしれませんが、夏休みのはじまりを告げるものです。
今年も暑く、熱くなる夏休みを文化の森で過ごしてみてください。
HM
台風の影響で、風が強かったり、熱波が来たりしております。
美濃加茂も大変熱くなってきております。
夏休み前になって、文化の森の周辺でも昆虫たちの動きが出てきました。
朝、駐車場から来るときクマゼミが鳴いているのに気付きました。
すでに鳴いていたかもしれませんが、夏休みのはじまりを告げるものです。
今年も暑く、熱くなる夏休みを文化の森で過ごしてみてください。
HM
オレンジ色の
2015/07/12No.275
「背中に羽が生えたよ。
ちょっと重たいんだけど飛べるかなぁ?
気合いはあるんだけどなぁ。」
以上7月12日のカニサイさんのコメントです。
ちょっと重たいんだけど飛べるかなぁ?
気合いはあるんだけどなぁ。」
以上7月12日のカニサイさんのコメントです。
・ 「実は飛べるんだ」 [pdf:
]
ツバメその後
2015/07/12No.274
5月の末に巣が完成して、ヒナが生まれたらヒナを撮ったり、子育てしているところを撮ったりしようと意気込んでいましたが、カメラを持っていったときに限ってヒナすらも見えなかったり、カメラを持っていないときに限って親がエサを与えていたりという状況を繰り返して今に至っておりました。
で、ようやくカメラを持っていったときには、ヒナはとっくに大きくなっておりました…。
残念。
でも、二羽、元気に大きくなっているようです。
巣立つと寂しくなりますね、きっと。
で、ようやくカメラを持っていったときには、ヒナはとっくに大きくなっておりました…。
残念。
でも、二羽、元気に大きくなっているようです。
巣立つと寂しくなりますね、きっと。

撮ってたらすごくにらまれました